きむきむの天然おおざっぱブログ-DSC_0444.jpg

おはようございます!

先日、仕事が終わってから六本木の森アーツセンターにて、大英博物館古代エジプト展を見てきました。


私、ラムセス二世が好きなんです。(^ー^)
いつか彼が建てたアブシンベル神殿とかいろいろ実際に見てみたいな。

今回もミイラとか37mにも及ぶパピルスに書かれた死者の書やらなんやらかんやらいろいろ展示されていました。

死者の書って亡くなった人が、天国へ行くために通らなければいけない道のりについての案内?が書かれていて、さながら現代の天国へ行くためのガイドブック?みたいなものですね。

なんかね、あっちこっちに絵が書かれていてマンガみたいでおもしろい。
象形文字みたいなヒエログリフも読めたら楽しいんだろうな。

私が買った絵はがき、上がミイラを作るときに出した臓器を入れる入れ物だそうです。
下は…なんだったっけ?何かの紙に描かれた動物がチェスしてるとこです。
かわいい。(*≧∀≦*)


今回、私自身驚くことが!
入り口を入って何歩か進んだら先日開いた頭のチャクラに上からシャワーみたいなのがたくさん降ってきた(☆o☆)
ひゃー!くすぐったい!空調!?って思ったけどちょっと違うみたい。

女性のミイラを見たとき、あーここに何千年も昔に生きていた人が眠ってるんだな、と日本に来てみんなに見られてるのってどんな感じなんだろうねーなんて思ってたら、本当にミイラが話しかけてきそうでちょっと私の魂?頭がクラクラっときたのであ、これまずい、ってかちょっと恐い、と考えるのをやめちゃいました。
うーん、何か本当に話しかけてきてたのかな。
ビビりなので魂がミイラと交代されたらやだーとか思っちゃった。(  ̄▽ ̄)
いや、感じただけなんですけどね…。

あ、わけわかりませんよね?ごめんなさい。

リアルに古代のエジプトを感じることができるってことですね!

なんでしょね、昔の人も今を生きる私たちと変わらない気持ちで生きていたことを感じることができる展示だと思いました。

平日は22時半、金曜は夜の23時過ぎまでやってるみたいです。
大人の時間に古代のエジプトに思いを馳せるのはいかがですか?(^ー^)


ではでは。