今日はフレックスで5時に会社を出て、青山円形劇場へ。

「ア・ラ・カルト2」を観てきました。


9月に中西俊博さんのコンサートに行った時によかった話をしたら

「それなら毎年12月にやっている『ア・ラ・カルト』はおすすめよ。」と教えていただいたんです。


クリスマスのフレンチレストランを舞台に音楽とオムニバスストーリーで綴る舞台でした。


できるだけネタバレしないようにしますね。


とってもシンプルなセットに様々なお客さんが来て食事をします。(とはいっても出演者は4人+ゲスト1人)

フレンチレストランってそんなに行かない人達がちょっと背伸びをしたり、特別な夜としてこのレストランにやってきます。

シャンパンの銘柄の覚え方とか、小難しいメニューの羅列をちょっと小粋でウィットに飛んだやりとりで物語が進みます。

ストーリーの間におしゃれな音楽が流れて、食事も本物を出演者の方々が食べたり、ワインやシャンパンを飲んだり。(おなかすいちゃうよー!( ´艸`))


10分の休憩にはロビーにワインやソフトドリンクが配られました。(ワインは有料よん。)


舞台、おしゃれな空間でした。

観てる私は別にフレンチを食べてるわけじゃないけど、その場のドラマに一緒にいる感じ。

今日は日替わりゲストに池田鉄洋さん(サラリーマンNEOとかに出てますよ。)がご出演だったのですが、

メニューを渡されて(中身は台本らしい。)その場でストーリーを作っていかなくちゃいけなかったり、どこからが台本通りなのかアドリブなのかわからなくて、ちょっとあたふたしてる姿がおもしろかったり。

思わず爆笑するところがたくさんありました。


思い出のクリスマスは?の質問に、結婚する気のない彼女の家で、彼女のお父さんにあれこれ質問されて今までで一番おいしくなかったステーキを食べたことや、学生時代に3股かけられてたと。( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚実話みたいで、「暗いからこの話、やめましょう。」って。

いや、暗いどころかなんか笑い、取ってましたが?( ´艸`)


高泉淳子さんはかわいらしい女性やおばあちゃんやちょっとイケてない男性とかまさに七変化でした。


いつかゲストとかで新納さんも出演してくれないかなー。

だってトークあるでしょ、ここからはご自由に、って台本なしで放り出されるでしょ、ショーもあるでしょ、ね!新納さんならどれも得意そうじゃあーりませんか。(≧▽≦)


あ!こうしてる間に慎也さんのブログがアップされてる!

うきゃきゃっ(≧▽≦)

部屋をクルクル回ってしまいました。(^ε^)♪


「ア・ラ・カルト2」、12月25日のクリスマスまで青山円形劇場で公演です。

みなさん、音楽と物語のアラカルト、召し上がれ!o(^▽^)o