大家好。(タージャーハオ) 身体好マ?(シェンティーハオマ?)

みなさんこんにちは。お元気ですか?


ブログ、少し休みました。なんとなく気分で。(°∀°)b

私の毎日は非常に地味でございます。

普通が一番の幸せだったりするもんです、実は。

ペタもしてませんでした。すみません。

(なんかさ、変なペタ、宣伝ばっかとか、全然ブログ更新もないサクラ?みたいなペタが多くて返すのめんどかったので。)

さて、先週、去年に引き続き、宝塚観劇の翌日、

気が向いたので両親と日帰りで京都へ行ってきました。

名古屋からなら京都って案外近いんですよ。

新幹線なら40分だし車でも2時間半くらい。

ふら~っと1年に1度くらいのペースで行ったりしてます。


伊勢に行こうが迷ったのですが、最近伊勢神宮までの道が非常に混むので京都。

で、やっぱり去年に引き続き、世界遺産、上賀茂神社に行ってきました。


入り口の鳥居でございます。
きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0367.jpg



さて、ここがお参りするところ。

母が写真に写り込んでおります。(ってだれかわかんないですよね。あはは。)( ´艸`)


きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0365.jpg

私は神社大好きなのでって特に信仰心が厚いとかそういうのではないのですが

とにかく神社仏閣が好きなんです。

この上賀茂神社は源氏物語にも登場する葵祭にも関係する神社です。


平安時代の人達もこの神社をお参りしたのかと思うと

なんだかとても不思議が気持ちになります。

輪廻転生を信じるとしたならば、何度私はこの神社を参ったのかな~とか、前世はどんな格好をしていたのかな~とか。

そしてどんなことを願ったのだろうとか。

そして私が私でなくなってまた違う誰かになったときにもきっとまたこの場に来るんだろうな。

いやはや、想像は尽きませんね。


参拝後は名物「やきもち」を購入。
きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0366.jpg


ノーマル味とよもぎ?抹茶?だったっけ?忘れた!

2種類購入。

パッケージも葵祭の牛車の絵が載ってます。

中のあんこが甘すぎず、おいしかったです。
きむきむの天然おおざっぱブログ-110220_2042~01.jpg

京都に行かれる際にはぜひどうぞ~。(^-^)/