なんとなくふと思ったんですけどね、

幸せな気持ち、幸せな生活、幸せな人生って自分自身で掴みに行かなくちゃやっぱり駄目だなって。


あの人が話をちゃんと聞いてくれない、私はこんなにがんばってるのにとか、みんな自分のことしか考えてないとかネガティブに考えたりすることもありますが、

まあ、そんなときはたいてい自分自身に問題があるわけですよね、きっと。


話しを聞いてくれないのはその人の話がつまんないから。

聞いてもメリットがないし、暗くなるだけの話だったらわざわざ貴重な自分の時間を割いて聞きたいなんて誰も思いません。特に忙しい人ならなおさらです。

誰でも明るくて一緒にいて楽しいって思える人と一緒にいたいですもん。

かといって暗い人に「暗いから一緒にいたくない。」なんて言えないし、逆に言ってくれる人って実はものすごく親切なんですよね、きっと。


がんばってるのに・・・は頑張り方が違うのかも。

「のに」って否定的な言葉が自分自身の口から出だしたら要注意だな、と思うようにしてます。

見返りを求めるのはむさぼっててイヤらしい姿ですよね。


みんな自分自身のことしか考えてないのは当たり前です。

自分自身がその人の人生の主人公なんだからね。(とさだまさしさんも歌ってましたね。)

みんな支え合って生きているけど、依存したり頼りすぎるのは相手にとっても負担です。


まあ、余計なネガティブなことを考えたら、思いっきり体を動かしてガッと寝ちゃうのが一番です。

体が疲れてないから余計なことを考えるわけだし。


という私も毎日小さい悩みを抱えながら生きてます。

その悩みを解決できなくても私は「不幸」ではありません。

それ以上の幸せを自分でもぎ取りに行きますからっ!


というわけで、体、疲れさせてきますー!