今回のこの舞台、音楽が先月に宝塚宙組で見た「TRAFALGAR」と同じ方が作曲されているんです。
それで、勇ましい感じの所にあ、このフレーズ、ちょっと似てるな、って思ったり。
耳馴染みがいいので聞きやすいです。
私の泣き所は4か所。
まず、冒頭の原画巨大パネルがグルグル動き出すところ。。゚(T^T)゚。
速水さんの別荘でマヤを思わず抱きしめ返してハッとして戸惑う速水さんの曲。
「どこへいく、どこへいくのか・・・。」と歌いだしたとたん涙腺崩壊。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ここは2階席から見ると紫のバラのシルエットが綺麗に映し出されて、よりニイロ速水さんが美しく見えます。
「奇跡の人」のヘレン(マヤ:大和田美帆ちゃん)が言葉を理解したときにサリバン先生(姫川歌子:香寿たつきさん)を探してお互いに抱きしめ合うシーン。
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
本気ですごいです。息を殺して見入ってしまいます。
最後、カーテンコールで舞台の最後尾からオーラをバンバン発しながらゆっくりと中央へ歩いてくる月影先生(夏木マリさん)。・°・(ノД`)・°・
感動するんだってば。ヾ( ´ー`)
泣き所以外では、姫川亜弓(奥村佳恵ちゃん)の乞食役とテンペスト。
乞食役はもっと舞台中駆けまわってお菓子をもらいまくってほしかったな~、「ベガーズオペラ」でもそんな演出の箇所、ありましたよね?あんな感じだともっとおもしろいな、なんて。(生意気言ってすみません。)
テンペストではすごく迫力があって、かっこいい!
これだけで一つの舞台として見てみたいと思いました。
まだまだまだ見どころがたーくさんありすぎて書ききれません。
そこのあなたっ、見たくなったでしょ?見たいでしょ?見たいに決まってるでしょ?
というわけで27日まで埼玉です。
9月2~5日は大阪です。
(名古屋~はずさないで~o(TωT ))
ぜひまだの方は観に行かれることをお勧めします。
舞台を見ない人がよく言うのですが、「だってもう前の方の席、ないでしょ?」
いえいえーこの舞台、前の席じゃなくても全然問題なし!むしろ前じゃない方が楽しめます。
観客席に出演者が出たり入ったり、実際に席に座ったりしています。
そして、そんなとき、舞台での演技と合わせてその観客席にいる出演者も演技しているのです。
劇場全体が舞台ってわけです。
バルコニー席なんてね、新納速水さんが演劇アカデミー賞の授賞式の時の観客席での演技ががっつり見られますからっ!
速水さんに穴が開いちゃうんじゃないかっていうくらいガン見しましたよ!(°∀°)b
どの席にいても楽しめるってこってす。
そしてそして、気が早いですがこの続編、希望しますっ!!
ではこの辺で、お休みなさい。再見!(^ε^)♪