さて、続きです。
ここからは覚えていることが断片的になっているので前後左右上下?支離滅裂になってしまうかも・・・。
食事中にご近所さん(私達客席)から集めたアンケートに答えることに。
いくつかあったのだけど、質問の答えを答えようとしているんだけどどんどん横道へ逸れて答えじゃなくなっていくアッキー。
新納さんが軌道修正しようとするんだけど、それでも逸れていくアッキー。
自由人だ・・・。
ちゃんと人の話、聞いてないというか、自分の世界があるんだな~。
新納さんがアッキーに話の途中で何度か、「ねえ、聞いてる?」
「ちょっと聞いて!」という場面が。( ̄▽+ ̄*)
これ、私もしょっちゅう人に言われるのですが、聞いてないわけじゃなくて、聞こえてないのよ、たぶん・・・。頭の中でいろいろ思いが駆け巡っているから相手の声が聞こえてないことが多いのです。
それでもなんとか新納さんの通訳付き?で質問に答えていってからアッキーが一言。
「つまんない質問ばっかだね。」o(TωT )
新納さん、「うん。」ヘ(゚∀゚*)ノ
ごめんなさい。私も質問あんまり覚えてないです・・・。さすがにつまんないとは思わなかったけど・・・。
覚えている質問としては、「お互いのこと、好きですか?」だったっけ?
アッキー、新納さんを見つめてとっても新納さんのことを慕ってるっていう内容のことを言おうとしていて、新納さんもちょっと「告るつもり?」とか言ったりしてましたが、アッキーが真剣に言葉を選んで説明しようとしていて、そういう真摯な姿にとても好感が持てました。
人として好きっていう気持ちって、言葉にしづらいですよね。
アッキーが「とてもいい距離感で親しくなってきている。」(たぶんそんなニュアンスだったと思う)と言っていたのを聞いて、とても羨ましいな、と思いました。
大人になってから、そういう、友情を育むことってとても難しいですよね。
少なくとも私はそう。
どこか冷めてる自分がいて、「知り合い」程度で収めようと無意識にしてる。
仲がよくなると余計なこととかも言っちゃって、関係が崩れたりするのも面倒だったり、それなら当たり障りのない関係のままでいた方が楽だな~とかね。
なんかさ、私自身の人との関わり方を考え直さなくちゃいけないな、と。
トークコーナーの後は紺野さんのピアノ伴奏でミニライヴ。
アンコールを含めて6曲、歌ってくれました。
「自分の声は好きですか?」の質問。アッキーは好きだとも嫌いだとも言わなかったけど、
新納さんは自分の声が嫌いなんですって。
アッキーが即興で歌った後には歌いたくないって。
私は新納さんの声、好きですよ。そうご本人に言いたい。(ブログは読んでないに決まってるけど。)
akkoさんのブログにも書かれていましたが、すごく上手いとかそういうんじゃないけど、胸にズンって響きます。いろんな陰ながらの努力がたくさん、たくさん見えます。
ここ数年で声が変わった気がします。うまく言えないけど・・・存在感も。じゃなかったらきっと好きになってないと思うもの。
アッキーが「たくさんいい恋してください。」って言ってましたね。
たくさん?いい恋したから、そして真摯に仕事や人、ご自身に向き合ってきたからこそ今の新納さんがいるんですよね。
これからもいい恋、いい仕事、おもいっきりしてくださいね。
微力ながらずっと応援してますから!!
なんだかファンレター?ラブレター?のようになってきたな~。完全にレポじゃないね、これは。(°∀°)b
というわけでここらへんで〆させていただきます。
つたない文章でいつもすみません。
今回参加できなかった方、次回は一緒に参加しましょうね!(^O^)/
ではでは。