さて、上に行ったら次は下でしょう!ということで下鴨神社へ。
漢字の「かも」の字が違うのがまたおもしろいですね。正式にはどちらも賀茂が使われています。
境内を取り囲んでいる糺(ただす)の森も世界遺産の一部です。
ここは気がとても良かったです。
体が浄化されるような気がしました。
今日はあまり天気がよくなかったのですが、ここに来たときは空も高く抜けるような空色でした。
尾形光琳の梅の屏風絵のモデルになった梅の木。
あと数日すれば満開に素晴らしい香りで迎えてくれるでしょう。
ここでも次から次へと白無垢結婚式カップル。
きっと神主さんも巫女さんもフル回転ですね!
ちなみに私、学生時代、結婚式場で巫女さんのバイトをしてました。(^∀^)ノ
お神酒をこっそり飲んだり…なんて決してしませんでしたよ。(^w^)
参拝の後はやっぱり和菓子です。矢来(やき)餅です。
これはおもちがとてもやわらかく、上品な味でした。(^∀^)ノ
漢字の「かも」の字が違うのがまたおもしろいですね。正式にはどちらも賀茂が使われています。

境内を取り囲んでいる糺(ただす)の森も世界遺産の一部です。

ここは気がとても良かったです。
体が浄化されるような気がしました。
今日はあまり天気がよくなかったのですが、ここに来たときは空も高く抜けるような空色でした。

尾形光琳の梅の屏風絵のモデルになった梅の木。
あと数日すれば満開に素晴らしい香りで迎えてくれるでしょう。

ここでも次から次へと白無垢結婚式カップル。
きっと神主さんも巫女さんもフル回転ですね!
ちなみに私、学生時代、結婚式場で巫女さんのバイトをしてました。(^∀^)ノ
お神酒をこっそり飲んだり…なんて決してしませんでしたよ。(^w^)

参拝の後はやっぱり和菓子です。矢来(やき)餅です。
これはおもちがとてもやわらかく、上品な味でした。(^∀^)ノ