今日は朝から関東大学アメリカンフットボールリーグ戦を見に行ってきました。

朝10:30~夕方6時まで3試合。


最初、ルールがよくわからなくてぼーっとしてしまいましたが、

配布された小冊子で簡単なルールを休憩時間に読んで観戦。


相当おもしろいです。


また、強いチームって動きは早いし、タックルの力強さやスピード感があってワクワクします。


写真は3試合目の法政VS慶応です。

手前の一列並んでいるのは法政の選手です。
きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0122.jpg


お互いの陣取り合戦を繰り広げます。

選手達のぶつかり合う音や、タックルの音など、格闘技のようでもあります。

また、選手達が集合して、一斉に掛け声を出すのですが、

人差し指を空に向けて、

「1・2・3・GO!!」(だったっけ?)とか

「めげない!まけない!くじけない!おー!」(これは明治だったかな?)とか

選手の勢いある低い声で元気よく言うと、「男だ!」って感じですごくかっこいいです!


がんばってる姿っていいですね!かっこいい!!

きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0125.jpg

攻めと守りがくっきり分かれて、いかに相手の陣地へ近づいていくか、タッチダウンを取れるかにかかってくるのですが、頭脳戦でもあり、QB(クォーターバック)が合図をして司令を出していく姿、

また、その指令に合わせて作戦を遂行していこうとする他の選手などをみていると、

なんていうのか、先の見えないドラマを見ているようでとても面白いです。


夜暗くなってスタンドにライトが着き始めたところです。
きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0126.jpg


アメフト、ルールがわからなくてちょっと敬遠してましたが、

スピード感と頭脳戦に力強さ、男性ならこうあってほしい、みたいな理想形がそこにはあるような・・・。

なんとなく華があります。


大学生の試合はこれで見たから、今度は社会人リーグも行ってみようかな。o(^▽^)o