きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0018.jpg

今日は会社近くの外国語学校で、韓国人留学生との交流会に参加してきました~。(=^_^=)
ちなみにハングルは全くわかりません。


もともと中国の漢字を使用していたのを朝鮮王朝時代のセゾン大王の時代にこのハングル文字を発明したそうです。

だから実はいろんな単語などが日本語と同じだったりして、はりきって勉強すれば約2年でハングル語は話せるようになるそうです。


交流会では「チャングムの誓い」の主題歌「オナラ」を韓国の伝統打楽器チャンゴに合わせて歌い、

「ホットック」というピーナッツクリームをトウモロコシの粉と小麦粉を混ぜ合わせた生地で包んで焼いたお菓子を食べながら韓国ドラマで使うフレーズや、いろいろな韓国の文化を楽しく親しみやすく教わりました。

ホットック、めちゃおいしいー!!о(ж>▽<)y ☆

違うことを同時にできない性分なので、チャンゴを食べてる間、全然人の話を聞いていなかったかも・・・。(●´ω`●)ゞ


おもしろ雑学を一つ。

韓国の人たちって、雨の日になるとなんとなーく食べたくなるものがあるんですって!

それ、なんだと思います?



チヂミなんですって。チヂミとマッコリのセットは雨の日にはたまらなくおいしく感じるらしいです。

興味深いしおもしろいですね。


日本人は雨の日にお好み焼きを食べたくはならないですよね?

雨の日に食べたくなるものって私は特にないですがみなさんはありますか?


あと、七夕の日に天の川に橋をかける鳥がいるそうなんですが、

韓国ではカラスとカササギが橋をかけてくれるそうです。

日本は・・・なんでしたっけ?( ・д・)/--=≡(((卍


写真は折り紙で教えてもらったチマチョゴリです。

かわいいでしょう?


異文化交流は楽しい!!(*^▽^*)