会社帰りにタリーズで開催されたコーヒースクールに参加してきました。
私、ダントツでコーヒーより紅茶派。
日本茶>紅茶>中国茶>どうしてもなかったらコーヒー
というくらい実はコーヒーは苦手。
カフェラテとかミルクが入ればおいしく飲めるけど、ブラックはニガくて…(>_<)
お子ちゃま?
でもコーヒースクールに参加したら新たな目覚めがあるかも、と思って。
それになんとなく楽しそうだし。
何でもやってみなくちゃね。
参加者は4人。
今日はコース1で簡単!おいしい!<コーヒーの淹れ方・楽しみ方>です。
・コーヒー豆のこと。
・ハンドドリップのポイント。
・テイスティングのポイント。
・ハンドドリップの実践。
・アレンジコーヒーの楽しみ方。
私以外はみんなコーヒー好き。(当たり前か)
二人はかなり詳しくてその中でもかなりマニアックな方がいてタリーズの講師の方もタジタジ。
もう一人の方はコーヒー飲み過ぎて体壊したんですって!!ひゃー!
もう一人は最近手でコーヒー豆をひくミルを購入したそう。
大丈夫か?私。
驚いたのが、同じ豆を使ってタリーズの人が淹れたコーヒーと
私たちが淹れたコーヒーではまったく香りも味も違う!
素人の私でもはっきりわかりました。
初対面だから最初緊張してましたがどんどん打ち解けて和気あいあいに。
私なんか全く初心者だからタリーズの人やマニアックな人にちょこちょこ質問しまくり。
ワインみたいにテイスティングの仕方も教わって、
時間がたつにつれどんどんコーヒーが好きになってきちゃっいました!
(単純? いいのいいの単純でいいの!その方が人生楽しめるもん!)
私みたいにブラックはちょっと・・・という人向けのフレーバーシロップやミルクを使った
アレンジコーヒーの作り方も教わったり、
(マニアックな方は最初邪道でいやだわとおっしゃってましたが、
ここで飲まなかったらたぶん一生飲まないからって結構楽しんでるみたいでした)
それにそのタリーズの方の接し方、すごく勉強になりました。
絶対に知ったかぶりしない。
マニアックな方のかなり細かい(たぶんある程度ご自分で答えがあるんだろうな)質問も、
はっきり「それは初めて聞きました。勉強になります。」
「今わからないので調べておきます。」
とっても謙虚で、詳しい人から素直に学ぼうとしている姿勢が素敵だなと思い、
本当にコーヒーが好きでタリーズにいるのだなっていうこともひしひしと伝わりました。
かなり楽しいです。
コーヒーってすごく奥深いものなのだなって、ディープな世界の扉を開いちゃった気分。
おみやげに、コーヒー豆200g、(数種類から選べるけど、私はわからないからタリーズの方に選んでもらいましたよ。)
バニラフレーバー、ドーナツにクッキーといただきました。
コーヒー何杯もテイスティングして、淹れ方他いろいろ教えてもらって、
しかもおみやげまでもらえちゃうなんて、タリーズ、すごい太っ腹です。
これからは家でもコーヒー、楽しもうと思い、
コーヒードリッパーとペーパーフィルターとビーンズメジャースプーンを購入。
今後コース2、コース3も開く予定のようですし、
今度もこの4人で参加したいね!と別れました。
コーヒーもちょっと好きになったし、タリーズも今までよりずっと好きになりました。
こういうイベントって気軽に参加できていいですね。
家でもこれからはコーヒーの香りを楽しみながらゆっくり淹れる時間ができそうです。
今度は紅茶のイベント、近くでないかな~。