昨日、今日と、いろんな方に誕生日のお祝いメッセージをいただき、ありがとうございました。
会ったことのない私にあたたかい言葉をかけていただき、まさに天国のようだな、と感激しています。
今、ここにいる、この場所が天国なんだと実感した一日です。
そうしたら、以前紹介した道徳会館という台湾系のお寺で聞いた話を思い出しました。
人が10人ほどひとつの部屋にいます。
これから食事を取るところですが、お箸がとても長く、とても料理を口に運ぶことができません。
あなたならどうしますか?
天国では・・・
みんながそれぞれにそのお箸でごはんを隣の人の口へ入れてあげました。
みんなが隣の人にごはんを入れてあげたので、みんなおなかがいっぱいになり、幸せな気分になりました。
地獄では・・・
みんなそれぞれ自分の口にごはんをいれようとして、ひじが隣の人に当たり、
ちっとも口の中にごはんが入りません。
だんだんみんながイライラしてきて、喧嘩になりました。
狭い狭い浴場に人がたくさんいます。
体を洗う場所を確保するのも難しい状態。
あなたならどうしますか?
もうおわかりでしょうか?
天国では、みんなが輪になって前の人の背中を洗いだしました。
狭さなど感じることもなく、みんなできれいさっぱりです。
地獄では、みんなそれぞれ自分の体を洗おうと必死で
肘が当たり、やっぱり喧嘩になりました。
天国とか、地獄っていうのは、死んでからあるものではなく、
今、生きているこの場所をどうしていくかってことなんですよね。
今の環境で悩んでいたり、くすぶったもやもやした気持ちになっているときは、
外に求めない、自分を見つめて、感謝することが大切だな、と思います。
これまたちょっと精神的な話になってしまいました。
なんでも前向き、明るく、楽しく、元気よく!
これが一番!