のんびり日記~37歳で子宮頸癌?!~ -5ページ目

のんびり日記~37歳で子宮頸癌?!~

2021.12.2 子宮頸部腺癌1A期の診断~・~・~・~・~・
一個上の旦那、中3長男、小5次男の4人家族です。

2021.12.21
子宮頸部円錐切除術
2021.1.6
病理結果 AIS上皮内腺癌の診断
2022.4.26
子宮全摘手術

おはようございます☀
今日から5月とか早っΣ(゚д゚;)

昨年末に病気わかってからあっという間だったなぁ😳
その間、めっちゃ泣いてめっちゃ笑って何だか情緒不安定だった感じ😅
まぁ、元々泣き虫で笑い上戸でいつも歌歌ってる人なんですけどね笑←息子たちにもよく言われます😂

そんなこんなで手術まできて、終わってみてやっと肩の荷がおりた感じ。
まだ病理の結果が出ないうちは安心できないんだけど、周りに同じ病気した人達も居るし、何があっても乗り越えてみせますよ👍
ここから長文です💦












私には夢があります😊

それは、✨義母と実母と私達家族全員で住める家を建てること✨

今私達の家は6年前に購入した普通の3LDKです。6人で住むにはもちろん厳しいし、2世帯仕様でもないから絶対無理‼️

義母は旦那が中学の時に離婚して、それからずっと一人で働きながら暮らしてます。旦那を19歳で出産してるから今年で58歳。うちの母親は68歳。
私は上に10個上の兄と、7個上の姉が居て末っ子です。
令和元年5月に父親が急死して、母親は実家を売って近くのアパートに一人暮らししてます。
兄は、それをきっかけにいずれ母親を引き取るつもりで家を購入。
でも兄は関東住まいで、今は単身赴任でまた別の県に居ます。
でも母親の気持ちは、この歳になって今から友達も居ない他県に住むなんて無理💦習い事もできる限り続けたいし、何より私の傍が一番安心すると。兄は中学卒業して自衛官の学校に入ったので、離れてる期間が長いからやっぱり気を使っちゃうみたい😅
姉は県内だけど、義両親と同居してる。
私達は結婚して5年くらいは県外に住んでたけど、元々地元に戻りたかった私達は旦那の転職を機に地元に戻って来ました。

私が結婚したのは22歳の時で、一個上の旦那は高校卒業後県外に就職するも、色々あって辞めて地元で一人暮らししながらバイト掛け持ち生活をしてました。付き合ってすぐに長男を授かって、恥ずかしながらまだそんな準備もしてなくて、正直子供を産み育てるほどの生活力も無く…もちろん産みたかったけど悩む私に母親は「妊娠おめでとう😊大丈夫だからせっかく授かった命だもん元気な子産んで😊」って言ってくれた。
もちろん旦那はすぐに就職して、私は流産しかけた為にすぐに仕事を辞めざるを得なくなって、切迫早産で入院したりしながらも無事出産して、古いアパートで長男と3人で生活を始めた。
なかなか生活は厳しく、親に助けてもらいながら何とか生活してた感じで…
ほんと情けないけど💦

そんな時に旦那が転職して長男が1歳になる時に県外に引越し。
専業主婦で生活は安定してたけど、見知らぬ土地で旦那も忙しくほぼ一人育児。それなりに行動してお友達作って遊んだりして楽しいは楽しかったけど、やっぱり地元の友達とは違うし親も居ないし寂しかったのが本音💦

そしてまたまた地元に戻る為に転職して戻った。色々遠回りしまくってほんと情けない感じだけど、それがあって今があると思ってて後悔は無いけど、やっぱり親にはお世話になったし絶対に親孝行したかった。やっと私達夫婦も落ち着いて親孝行するぞ‼️って思ってた矢先に父親の急死…ほんとに悲しくて辛くて後悔した。せめて残った母親と義母には老後安心して生活してほしい。私達が2人を守っていきたい‼️って思ってます。
だから全員で住める家を新しく建てたい‼️
義母と私達、母親は玄関から別にして私達と一緒の義母もきちんとプライベートスペースを確保した家。
今の家のローンはあるし建て替えローンとか使えたとしても大変なのはもちろんだけど、できれば次男が高校生のうちのここ5年くらいの間に実現したいと思ってます。甘い‼️無理でしょ‼️って思う人も居るかもしれないけど、それが私の今の夢であって目標です‼️


まずは早く元気になって目標に向かって頑張ります😊💪