おはようございます
rinoです

昨日次男と話をしていたら
気になるワードが出てきたので↓
緊張と不安で
教室に入れなくて廊下にいたら
先生が机と椅子を持ってきてくれたそう。
そこにいていいよと
え?
うん。
君のタイミングで入っておいでって事だよね。
それは分かるけど
廊下に机?
そこに座って教室の様子を見れるようにだそうですよ。
いやありえないよね?
先生が無理やり連れていくと学校がもっと嫌になる要因になるから自発的に動くのを待っているようですよ。
え?廊下にいるって悪いことした時だけじゃね?
うちの子授業受けてませんから。
え?廊下にいることって義務教育なの?
自由帳でお絵描きしてましたから。
色んな事を考えて
学校に電話。
そしたら先生、
明日電話しようと思ってました〜
お電話いただけてありがとうございます〜って
はぁ?
話を聞くと
下駄箱で1時間
代わり代わり先生達が声掛けて
2階に連れて行って1時間教室に入れなかったよう
図工の授業でみんなの楽しそうな声で
やっと教室に入っていけたそう
もちろん生徒1人にしておけないので
いろんな先生が声掛けしてくれるし
同級生も教室入ろうよって
声をかけてくれるそうです
入学して2週間
されど2週間
長男の時も付き添いましたよ。
2ヶ月。
次男はまたパターンが違う。
長男は教室で授業中固まってしまう子でした。
自己紹介や挙手、発言が本当にこれで合ってるかわからなくて不安でできなかぅたそう。
次男は教室に入れなくて固まってしまう子。
入ったら切り替えて馴染める
登校はお兄ちゃんがいるからね。
やっと行けるようになったなら
今私がまた付き添ったらヤバい。
なので電話口で
お兄ちゃんが居なくなって固まってしまう
下駄箱から教室まで連れていきますと
先生に伝えました
そして今日
ちゃんと
ほんとに
引き摺りました。
学校へ8時15分頃いったらこの状態↑
先生の後ろに隠れてます❤
問答無用で上履きを履かせ
手を握って
廊下を階段を
ガチで引きずりました。
1時間目が身体測定だったので
体操服へも着替えさせました。
苦手な名札の安全ピンも胸元に通しました。
ランドセルの中身も出しました。
泣いてる次男。
私はこのぐらいは出来るよ?
仕事だからったって15分貰えれば
学校へきてこのくらいやってあげられる。
でもねあとは
君の度胸と
先生の手腕
なんですよ。
学校に母はいないんです
自分とお友達との社会なんです。
学校は進学校でない限り
交流を学ぶ場だと思ってます。
次男
頑張ろう。
交流しな。
勉強なんて家でできるんです。
義務教育だから行くんです。
でも本当は
人と人で繋がる勉強をしてるんです。
私はそう思ってます。
私は小学校中学校嫌いでした。
虐められてたし←
でも義務教育で
それを乗り切れば社会人になれるから行ってました

勉強は出来ないけど
美容師になれました。
居酒屋やラーメン屋、
定食屋介護職もやりました。
私の人生
暖かい人達に恵まれたと思ってます。
今はちゃんと親です。
学校なんか行かなくていい。
まだまだ胸を張って声をあげていうには
日本は固定観念があると思います。
いいんだよ。
学校は友達と遊ぶ場で。
話して笑って楽しめば。
だからまずは一歩
頑張れないかなぁ
帰り際に忙しそうな担任に
色んな提案をしました。
例えば席替えがあったら1番入りやすい
後ろの入口辺りにして貰えないかとか
ここまでは出来るので
あとは先生よろしくお願いいたしますと
教頭先生もたまたま通りかかったので
捕まえて話をしました。
私→机と椅子だして来るのを待って
自発的になれなかったらどうするんですかね?
教頭→まだ10日ですから!
お母さんが家が大好きなんですね!
頑張ってます!
答えそれ?
なんか思ったのが
担任云々じゃないな。
学校が
今の教育現場が
率先して出来ない仕組みなのか?
昔は家まで先生がきてひきずられたよ By旦那体験談
なんかあったらすぐ親がモンスターになったり
やれ体罰だいうから?
見守って自発的になれなかったら最後は相談室通いにするの?
って行く末が見えてしまいました。
私は体罰なんていわないからやってくれよ。
授業進めなきゃならないのはわかる。
でもそれで置いていかれる子がいる
より入りにくくなってしまう。
無理やり連れていくしかないのか。
なにか心境の変化になるような事があれば…
がんばれ
私と次男!
教頭に言付けで
担任に今日の事どんな様子だったか
連絡くれって言ってあるからどうかな〜
rinoでした❤