こんばんは
rinoです

時間が目まぐるしく過ぎて
気がつけば1週間以上ブログ書いてなかった

早速ですが
末っ子退院日決まりました

今週水曜日産後36日目の面会の時に
主治医から退院のお話を頂き
早ければ次の日からでも、
との事でしたが
家の事を整えてからと思い
今週末土曜日に決定しました

産後36日目の体重は
2369g
立派です

NICUの中でも一番主張して泣き
ミルクも一瞬で飲むそうです。
それだけ力がついてきたんだね

先週の面会では毎回の授乳の触れ合い
➕
綿棒で浣腸をしたり沐浴練習
かなりの便秘さんなのか今週は
イチジク浣腸も練習しました
うちの息子たちは全員お便秘さんだったので
綿棒浣腸は経験済みでしたが
初イチジク浣腸〜
レッツトライ

無事やり方を教わり実践
スッキリ末っ子〜
Kシロップ?(薬)あげ方も教わったり
着々と帰る支度が進んでます
あとは我が家の支度
今月までの車検を昨日通しおえてきました
風邪気味の次男三男の診察もし
インフル予防接種2回目と私達夫婦も打ち終え
長男次男の歯医者も毎週行ってます
なんなら次男の生活発表会の衣装の準備もし
自分が喉が痛くなってしまったので
悪化する前に診察
末っ子の養育医療証申請
マイナンバー申請
マイナポイント登録
そして
軽く衣装ケースや衣類棚の配置替えをし
ベビーベッドを組み立て
次男が来年1年生の為
今まであったハンガーラックをさよならし
ニトリでカラーボックスを買ってきて
お手製ランドセルラックとポールをつけました
ステンレスソケットと木製ポールで
義父がハンガーラックを

他にもおもちゃが収納されてる
メタルラックのおもちゃ入れを新しく購入し
統一したり
まぁ色々とかけずりまわりました
なんなら昨日は自分のお客様を担当しに
2時間だけお店に顔を出したり
もちろん合間3時間で搾乳してて
もう20~30mlとかしか出ないよ
末っ子ごめんね

様子みて母乳は諦めるかもな〜
そう思うくらいとにかく忙しい

これで寝かしつけもあるとか大変

末っ子にくわえ
3兄弟も寝かせなきゃならない
上手いこと行くかしら
さらに言えば
夜中末っ子が泣いたら
起きられるかしら

アラームが聞こえなくて
搾乳時間を過ぎてたことしばしば…
大きな声で起こしてくれることを願う…
今日は
灯油を買ってきて脱衣場にヒーター設置
自分の内科診察
末っ子の買い足し買い物
温度計に爪切り買ってこなきゃ〜
微々たる物を整えて
明日に備えねば

とりあえず次の搾乳時間また起きれますように
rinoでした
