ギターメンテナンスDAY | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

今年はほとんど弾いていないが( ̄▽ ̄;)


綺麗にしてあげたくなり


あれこれ楽器屋さんとホームセンターで購入




今回はいつもよりも頑張るメンテナンスです





特に不具合は無いですが、電気系統のトラブルを防ぐためにスプレー!


ボディーとネック、ヘッドを磨いて磨いて


そして




拡大




指で押さえる所にあるフレット、矢印の所の金属。ここを磨くのです!!

フレットではない木の部分は磨いてはいけないのでマスキングテープ!


地味に時間かかる( ̄▽ ̄;)




ネットで見た研磨剤が無くて、あれこれ悩んでこれを購入してみました。


これを少しつけて磨く!!!




こんなに黒くなるのです。


2年ほど前に軽く磨いたきりなので2年分の汚れです。



フレットがくすんでいたのですが、光りました!


磨いて気付きましたが、傷あるんだなぁ(T ^ T)



そして今回メンテナンスとして


こちらを購入。


フレットでは無く木の部分のメンテナンスです。




めちゃ綺麗になりました(^^)


有名なのはレモンオイルですが、昔使ったら、ギターに良いのだろうけど、ベタベタ感が私に良くなかったので、レモンオイルよりベタつかないと書いたあったので使ってみました。


ベタベタしませんでした^_^




メンテナンス完了〜!


今回の弦は


ダダリオの初めて見るやつ

店のポップが、これをイチオシしてたので購入してみました。


チューニングをしながら30分ほど弾きましたが、ちと固い。

指が痛い(T ^ T)


まあすぐに慣れるだろうけど。

音も今までの弦より軽くなりましたね。

硬質的な音でした。

布袋さんの曲とか合いそう。

布袋さんの曲わからないけど( ̄▽ ̄;)


4時間かけてギターがキレイになりました!



老眼が進んで楽譜が見えないので、次はメガネを購入して自分のメンテナンスです(≧∀≦)