20年前とは違う!と思う BOSSのマルチエフェクター! | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

単音で音をエフェクトする機材を繋ぐよりは、やはり良い言い方では、流れるように音が出るけど、悪く言えばギターの音を変える粒がなくなると言う感じ。。。
たくさんのエフェクター繋いでいると考えると、たくさんのフィルターを通している感じ、かな。
でも昔も思いましたが、でかいアンプ通して鳴らすとまた違うんだな〜となるので、難しいんですねセッティングが^ ^

20年前にRolandのマルチエフェクター使いましたが、さすがに進化していて、今のマルチエフェクターはメリハリが強くなっていました!^ ^

マルチだけで演れる曲と、違う曲あるな〜と。
シンセサイザーがメインの曲だと良い感じ。
デジタルチック!

元のアンプが良いもので、それでメインの歪みとか決められるなら、エフェクターは本当に少しかけるだけで良い!そんな音が好きなのかもしれない。

でもいまのマルチ、おもしろいね^_^

流行り物でもダメな音だと思うことあるし、安くても良い音出す人もいる。

好みなんだろうね。
そして使いこなすとか、出したい音を出せている事が良いのだろうね^ ^

自分の音、模索だね