ラジカセ?プレーヤー壊れた>_< | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

まだ2年も経たないのに壊れた(T ^ T)


わたしの購入したギターアンプには、外部入力があるので、ラジカセもヘッドホン端子付きを探して、探しまくり、ようやく見つけたのに。

ヘッドホン端子付きが、ほとんど無いんですよね。それ自体に驚きでしたが。

音楽が途中で止まる


頻度が増える


SPYAIR弾きながら気分良いのに、ギターソロの手前で緊急停止(๑╹ω╹๑ )

いじめだぜ(T ^ T)笑

妻が言う

レンズ掃除すれば大丈夫じゃない?


妻よ

違うのだ

CDが回らないのだよ

レンズの読み込み不良ではなく、機械的な致命傷なのだ(T ^ T)


クリスマスにサンタさん現れるかな(๑˃̵ᴗ˂̵)


期待しよう^ ^笑

エフェクターは2つ購入して満足してるけど、さすがに弾けてきたので、本物に寄せるためのエフェクターも欲しくなる^ ^

コーラスとかフランジャーとか、オーバードライブもボスの定番とか欲しいな〜♩

夢は叶うと信じて、練習だぜ!


今は使っているか分かりませんが、ネットで出てくるSPYAIRのギタリストUZの機材の中に、このフルトーンのOCDがあり、2万円オーバーの高額エフェクターですが購入し、使うアンプによって、これで歪ませるか、プリアンプ的に音圧なのかな、音に厚みを出す使い方をしています。

若い頃にバンドやってライブもしていた頃は、ジャズコーラスの80wでしたが、途中からハードロック&メタルも好きになると、マーシャル欲しいな〜とか思いつつ、アンプが2つあり、クリーンな音と歪んだ音を分けて使いたかったです。

そんな事を思い出しました^ ^

このまま思い出を記しておこう

ボスのエフェクターが増えていき、最後は8個かな、オーバードライブ、ディストーション、コーラス、フランジャー、ノイズカット、イコライザー、ディレイが2つ、でボリュームペダルのセット。

で追加でローランドのマルチエフェクター

足元がお祭りだね(≧∀≦)笑

これにローランドのジャズコーラスで、ワイヤレスでつないで、ヤマハのRGXがメインでした。

のちにSGが増え、ギブソンのレスポールが追加でした。

当時さらに欲しかったのはXのHIDEが使っていたギターと、ボウイの布袋さんモデル。

高くて買えなかったな(๑˃̵ᴗ˂̵)

書きながら思い出したけど、フェンダーのストラトもありましたね。指板の幅があり弾きにくかったな。USモデルだからだと当時は思いましたが忘れました^ ^

わたしが最後に人前でライブしたのは21歳で、プリプリ^ ^

高校で組んだバンドも卒業してバラバラになりましたが、ベースと同じ県にいたので、好きだったプリプリをやろうとなり、女子高生のバンドでギターとベース募集中を楽器屋で見て結成!笑

とても小さいライブハウスでしたが、女子高生の友達ばかりの前で、プリプリ弾いたな〜

女子高生にサインくださいと言われて、


さいん

と書いたなー(๑˃̵ᴗ˂̵)


懐かしいけど、やはり人前で歌うとか、楽器鳴らすとか、めちゃハイテンションになるし、楽しいんだよね^ ^

と、思い出はここまでで、今は練習だな!笑