*R-D* ~ハンドメイド日記~ -401ページ目

大信州 純米大吟醸 原酒中汲み仕込四十六号(大信州酒造(株) 長野県)

   



すっきりした飲み口で、香りの高いお酒でした。

暑い時にキンキンに冷やして飲むと美味しいな~^^

あは、写真中身が減ってるのが思い切り写ってますね(恥)



肴はおくらのチーズ和えです。


   



どこかで見かけたレシピで、とっても簡単そうだったので作ってみました。

ほんとに簡単でした(笑)

おくらとチーズって合うんですね~

これくらいの盛り、肴にしてたら一人で食べれちゃいそうでした(笑)

ビールにも日本酒にも美味しかったです♪

またまたキャミ

   



姉と自分用のキャミです^^


すっかりキャミを気に入ってくれた姉が、

生地屋さんにストッレッチレースを私のために買いに行ってくれたらしいのですが、

そこで1メートルのニット生地が3枚で1000円というのを発見!

お買い得だからと、ストレッチレースと一緒に買って送ってきました。


こればっかりは早い方がいいだろうな~と、早速作ることに。

自分の分もあるしね~(笑)

水色の自分の(右)は自作の型紙を使って、あとは木綿小屋 さんの型紙を使いました。



   



白の自分用には、ちょっとデザインを変えたくて、レースの部分にスパンコールをつけてみました。

あまり目立たないけど、ちょっぴり可愛いです♪


つり掘

   



甥っ子が遊びに来たので、つり掘に行ってみました~


コイやフナのいる堀はリリースOK、ニジマスは買取というので、

コイは釣れない、ニジマスは釣れるだろうと大人の計算で、

最初はコイの方で後半はニジマスの方で釣ることにしました(笑)


釣りが初体験の甥っ子たちは、大きいコイをねらって堀の周りを移動しまくり。

他のお客さんが誰もいなかったのでよかったです^^

でも小さい魚がエサをつっつくけど、釣れないんですよね~


ニジマスの堀に移動したら、糸を垂れた途端エサに群がってくる群がってくる!

エサに食いつくものの逃げられて、それでも手応えがあるのが楽しそう♪

かなりテンション上がってました~~




   



結局、2人で2匹ずつ計4匹を釣りました。

そこの場所で調理してもらって食べることもできるのですが、今日は持って帰ってきました。

今日の夕飯のおかずになってるんじゃないかな~


甥っ子に「また遊びに来るとき、行きたいとこ決めてきてよ」って言うと、

「もう決まってるよ。。。(帽子で顔を隠して)つり掘!」ですって(笑)

かなりはまったようですフグ