こんにちは、アールコンサルティング株式会社です。
今回は仕事相手に握手が効果的な理由をご紹介します。
握手をした人の印象が、握手をする前とでは全く違って見えることはありませんか?
握手には、人をより親密に感じさせ、握手した人の心を開かせてしまう
不思議な効果があるのです。
これはビジネスでも効果大!
政治家が街頭で有権者に握手を求める姿、よく見ることがあると思います。
なぜ政治家がお辞儀や声かけだけでなく、握手を求めてくるのかというと、
それだけ触覚が人に及ぼす影響が大きいからです。
握手をすると、なぜか人は握手した相手に親近感や好感を覚えることがあります。
それは言葉で伝える以上のものを皮膚からの触覚で感じることがあるから。
手の温かみや握る力は無条件に人を安心させ、親しみを感じやすくします。
握手は相手にいい印象を持ってもらうにも、
仕事相手に親しみや信頼を覚えてもらうのにも
最も効率的なコミュニケーションの方法です。
握手のコツは「包み込む」ようにすること!
ただし相手に好感を持ってもらう握手には、ちょっとしたコツも必要です。
特に気をつけたいのは相手に遠慮して弱々しく握ってしまうこと。
この握り方をアメリカでは「死んだ魚の握手」と呼び、
最も嫌われる握手の仕方なのだとか。
また逆にあまり強く握りすぎてしまうと傲慢さや
押しつけがましさを相手に与えてしまいます。
握手をするときは、ほどよく強く握るようにすると
温かみや包容力が相手に伝わるため印象が良くなります。
また自分が主導権を握りたい場合は、片手ではなく両手で包み込むように握手すると、
自分に主導権があることをアピールする効果が見込めます。
握手は慣れないと気恥ずかしいものです。
仕事相手と一歩近づきたい時、瞬時に自分の印象をよくする
とても効率的なコミュニケーション手段。
積極的に使わない手はありません。
ぜひ握手を使って、相手との距離を一歩近づけてみましょう。
【アールコンサルティング株式会社】http://r-consul.net/
当サイトなら、経営コンサルティング全般のサポートを行っております。
上記URLよりお気軽にお問合せ下さい。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■経営全般のサポートならお任せ下さい■
アールコンサルティング株式会社
メディア媒体サービス係
東京都江東区亀戸6-14-3トウショクビル5F
TEL:03-5875-1812 FAX:03-6893-0781
URL:http://r-consul.net/
Mail:info@r-consul.net
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::