企業研修の講師の方が、こんなことをおしゃっていたんです。

 

「参加者の考え方とか、外見をみたら何となくわかってくるんですよ。。。」って。

 

 

この言葉を聞いて、姿勢を正してしまいました。

 

年間数百件の研修をされている方ですから、

今までの参加者の延べ人数とは、

およそ数百万人

 

人の成長や変化にフォーカスしてみていらっしゃる方ですから

その言葉に、ずっしりとした重みと確かさがありました。

 

 

・詰めが甘い方は、ネクタイが緩んでいたり、

 ダボッとした服装が多い。

 

・受け身の人って、猫背が多い。。。など

 

 

私も言われたことがある、

「今っぽい服って<情報収集能力が高い>って見えるよ!」

を、思い出しました。

 

定番スタイルがあるのは良いことなのだけど、

ず~~~~っとそのままのスタイルだと、

 

 

・新しい発想が乏しい

・自分の考えに固執する、頑固さん

・情報を収集できない人に見える

 

に、見えてしまうことありませんか?

 

私は、見えます。

 

 

 

だから、今っぽい服を着よう!

 

ということではなく、

 

 

自分の着ているものから、

「私はこんな考え方を持っています」

と、読み取る方がいらっしゃるってこと。

 

 

そしてその読み取るチカラは、

社会で地位の高い方ほど高い。ってことです。

 

 

自分のいる場所って、

思っているほど実は高くなくて、

マンションで言ったらせいぜい3階くらいかと。。。

 

 

でも、世の中には、

10階建て、20階建て、タワーマンションもあるほどです。

 

そしたら、ベランダから見える景色って

全く違うのですよね。

 

 

50階から見える景色なんて、

3階に住んでいると、想像がつかないわけでして、

 

 

そんな景色があることすら、

存在すら知らないわけです。

 

 

だから、

「服から自分の中が透けて見えるわけがない!」と

思ったとしても

 

 

透けて見える世界があることを知らないから

NO!と、平気で言えるわけなんですよね。

 

 

自分が認識できないものは、

存在しているとは思えないとは

まさにこのこと。

 

 

その道の先人であり

プロフェッショナルがおしゃっているのです。

 

素直に「そうなんですね。」と受け取った方が

お得だと思いませんか?

 

 

服もしかり、メイクもしかり

自分の外見が、中身である思考を写している。

 

言いかえれば、外見というビジュアルを変えれば

中身も変わってくるのだと思います。

 

 

今年もあと2か月。

 

イメージを変えるには良いタイミングです。

 

 

一緒に変わっていきましょう。

~いつまでもキレイが続くメイクを~  「幸せFACE・メイク講座」
 <プロフィール・イメージ写真撮影付き> 


2016年11月を予定  

講座案内をご希望の方は、こちらからご登録をお願い致します。

リンク→p メイク講座の先行案内ご登録

講座のお申込みではないので、お気軽にどうぞ♪