〜食生活について〜
術前診察①でも
書いたように、
病気がわかってから
私の食生活はガラッと
変わりました









例えば
・白米→玄米に変えた
・野菜中心の生活→中心ってゆーか野菜しか
食べていなかった
・薄味
・なるべく塩を使わない→
調味料をすべて減塩の物に変えた。
塩も減塩30パーセントのものに。
大好きなパンは、近所のパン屋さんで
見つけた塩なしパン。
ドレッシングも手作り。
・砂糖はてんさい糖に変えた
・肉→ほとんど食べない
食べたとしてもササミを茹でてサラダにのせて食べる
・大っ嫌いなトマトを毎日食べるようになった
・甘い物を食べない→チョコレートだいすきな私には辛い〜涙

・人参ジュースを飲む
などなど。
今までの食生活とはガラッと変わったため
体重が8キロくらい一気に落ちました

→バセドウ病のせいもあると思いますが

体にはいい食生活だとは思いますが、
逆にストレスがたまっていく



好きな物を食べれないって
こんなに辛いんだ〜と
ほんとに感じる日々





でも
体にはいいと思うので、
これからも続けていけることは続けて
いくつもりです。
でもでも



あまりに徹底してしまうと
ストレスになって、
頭がおかしくなりそうなので、
ストレスにならない程度に



これが私の食生活のモットーになってます。
もう少し落ち着いたら、
もっと癌患者の食事について
勉強していきたいと思います
