たくやのラテアートな日々 -9ページ目

たくやのラテアートな日々

ラテアートとフェレット。その他少々ブログ。

家でシモネリ・アウレリアを起動させるのは久しぶり。


いつも、隣近所に遠慮して平日の昼間だけ起動させるようにしてるけど、


今月は平日昼間に全然ヒマがなかった(´□`。)


やっと一時間ぐらい起動したので、またリーフばっかりですが画像を載せます。




一番最初。店と作業台の高さが微妙に違うからなのか、振り始めの時点ですでに左右非対称。

なんとか修正できた方?

たくやのラテアートな日々-SBSH0207.JPG





丸っこいリーフ。振ってるときにカップを傾け続けるだけでできます。

ちなみに先端のハートは最近のお気に入り。

(太くなってるのをごまかすために先端で注ぎ続けてる)

たくやのラテアートな日々-SBSH0210.JPG




葉っぱの枚数をとにかく増やしてみようとした。

cafe oneさんのようになりませんなぁ。

たくやのラテアートな日々-SBSH0211.JPG




トリプル。右側のリーフから描いたもの。

描き始めのにじみがなければなぁ、いいのになぁ。

たくやのラテアートな日々-SBSH0208.JPG




最後に真ん中から描いたトリプル。

「HIROSHI ROSETTA」ってやつですな。

ちっちゃいリーフが変な形(x_x;)

たくやのラテアートな日々-SBSH0209.JPG

たくやのラテアートな日々-SBSH0205.JPG
葉先が丸い、やわらかいリーフ。


完全に手の一部になるまでと思って、カリタしか使ってなかったけど、


久しぶりにラトルウェアのジャグを使ってみて感動。


やりやすいかやりにくいかで言うと、カリタで慣れてるからものすごくやりにくい。


けど、予想よりはるかにいい出来。


多少はレベルアップしたらしい。
よかった(;´Д`)=3
まずは一つ。
たくやのラテアートな日々-SBSH0195.JPG


二つは同じ大きさにするか、一つを大きく描くか、いつも悩む。
たくやのラテアートな日々-SBSH0200.JPG


三つは真ん中から描くと左右のバランスはいいけど巻き込まれて崩れるから、左右どちらかから描き始める方がいいのかなぁ
たくやのラテアートな日々-SBSH0198.JPG


四つはほとんどやった事がない。どうやら今の限界は四つらしい。
たくやのラテアートな日々-SBSH0199.JPG


五つはたまにチャレンジするけど、成功率が10%以下。実践レベルにしなければ。ちなみに数回やって全部失敗したので、失敗作載せときます炅
たくやのラテアートな日々-SBSH0201.JPG