BESTEC BLOG -149ページ目

歪んだ壁・・・

本日は、昨日完成した、とあるお客様のオフィス移転工事の写真をアップします


まずは入り口から・・・



Reno BESTEC After Renovation

左手の白い扉は、50~60名用の大会議室へ


右手のガラス戸は、廊下へと続きます


まずは廊下から・・・



Reno BESTEC After Renovation

右手に2部屋の応接室が見えます


廊下の先にはオフィスがあります



Reno BESTEC After Renovation

これが本日のメインイベントの歪んだ壁 


元々は、壁を作る際に、既存の空調設備や照明器具と ⇔ 


新たに作る壁が緩衝し合わないように、壁を湾曲させて


既存設備に緩衝しないようにしてみたところ、大好評。


無駄な経費(空調設備や照明器具の移設費用)も抑えられたし


お客さんも、見た目が美しいと喜んで下さいました。


まさに一石二鳥でした。


さて次へ。 歪んだ壁の先がオフィスです。



Reno BESTEC After Renovation

正面が休憩室、その奥が社長室、ちょっと見えてるガラス戸は喫煙ルームです


さらに・・・



Reno BESTEC After Renovation

役員室が2部屋、中会議室に書庫と、兎に角広い。


なんせ120坪ありますから。



Reno BESTEC After Renovation

中会議室は、常時10名くらいのマネージャーさん達が


会議を行われるそうで。 そこで作ったのが


ホワイトボード!


壁1面に、ホワイトボードの代わりにキッチンパネルを貼ってみました。


これは Good Idea !だと思いました。


考えたのは、当社の N くんです。


これだけ大きなホワイトボードがあれば、会議も進むのではないでしょうか。




最後に大会議室



Reno BESTEC After Renovation

電動式のスクリーンと、天井にスピーカーを2つ取り付けました。




無事に工事も完了し、引き渡しも完了しました。




ありがとうございました。





バスルームのリメイク③ ~ 完了編 (リグレイズ工法)

6月19日に開始した、バスルームのリメイク編 ~


本日やっと完了しましたので、完成形をご覧ください。



まずは、住設機器取付前の写真

(取り外した直後の汚さを覚えておられますでしょうか?

 ※ 詳細は前回のブログを参照の上、比較して下さい)



Reno BESTEC After Renovation


お次は下地が錆びていたものを補修した跡の写真



Reno BESTEC After Renovation

Reno BESTEC After Renovation


浴槽、壁、天井以外に床もピカピカにしちゃいます




Reno BESTEC After Renovation



最後に全景写真です



Reno BESTEC After Renovation


どうですか、この仕上がり!?


ユニットバスが古いけれど、交換したらかなり高くついてしまうので


躊躇されているオーナーさんも多いはず。


だけど、今回はリグレイズ工法により、ユニットバス交換の費用の


およそ半分(18万円程度・税別)でユニットバスが蘇りました。


(※ 今回は、3点式のため住設機器の脱着作業や、下地の錆びの

   補修費が追加されたため、通常のユニットバスよりも割高です)


通常のユニットバスや、壁のみ、天井のみ、床のみ、浴槽のみ等の


塗装ならばもっとお安くなります。


ぜひお気軽にお問い合わせください!






バスルームのリメイク-②

昨日の続きです。


今日は、バスルームに取り付けられた器具を取り外した状態を


お見せします。





取り外す前



Reno BESTEC After Renovation


取り外した後


取り外したものリスト 


 ●天井の換気扇、カガミ、洗面台、便器、トイレ用タンク


   水洗器具や照明器具は、しっかりとマスキングテープで

   養生いたしますので、塗装時も汚れませんから

   ご安心を!



Reno BESTEC After Renovation

取り外し後の接写


 ●器具がついていた時は全くわからなかったけど

   とっても汚れてます。


Reno BESTEC After Renovation



いよいよ次回は、完成写真を掲載します。