支援学校に行き出してから

成長の変化がありました気づき


幼稚園の頃は、

幼稚園で習ってきたであろう歌を

一コマだけ歌ったりしていた程度で

幼稚園の様子などは

子供から聞くこともなく

全くわからなかった。


それが

支援学校に行きだしてから

迎えに行った帰り道に

喋るようになりました。


給食食べたよ

薬飲んだよ

牛乳飲んだよ

滑り台した

ブランコした

中庭行ったよ

ピアノしたよ

パソコンしたよ

ゲームしたよ

○○作ったよ

シール貼ったよ

パンツお着替えした

○○先生と手繋いだ

などなどギザギザ


たくさん教えてくれるようになりました気づき


その話しをする時、

あの、〜

そうそう、〜

そうだそうだ、〜

ママ、〜

ねぇねぇねぇ、〜

もう、〜

と、

前にこういう言葉をつけて

話すようになりましたくるくる


これは

全く喋らなかった頃からしたら

大きな進歩びっくりマーク


どうしたの?大丈夫?泣いちゃう?


壊れちゃったの?なおった?


○○してきた?


人に興味もあり

人の気持ちの思いやりもあり

人や周りのことをよく見てる目


これは

良い成長のうちのひとつだと思ってる