就学前までの障害児は無償となっています。



年長の娘は週2日(取得日数10日)で

通っている事業所は無償です。


ただ、お便り帳や毎回出るおやつ代や制作費は

無償の対象外で毎月請求書がきて

銀行引き落しで支払っています。

1回(1日)100円くらいです。


下差しこの時は月5日利用の時の実費請求額です


年中の頃に

一時期リタリコと掛け持ちで行っていましたが、

リタリコは児発用と自費用とがあり

児発利用での通所は無償でした。


毎月の請求書には正規の金額が記されていて

リタリコの時は

無償化じゃなかったら

週1日で8万くらいの金額でしたハッ


今の長く通っている児発の療育は下差し

この時も月5日間の時のものです。

無償じゃなかったらの

かかる金額が載っています。


来年小学生になったら

無償じゃなくなります。



一般1なら上限4600円の支払いで利用できますが、

一般2なら37200円支払わなければいけないとなると

気軽に利用できるものではありませんタラー


同じ療育を受けていても

支払う金額が変わってくるのも

なんだかなぁうずまき

納得いかないもやもや