こんばんわ![]()
帝王切開記録の続きです。
帝王切開の翌日、まだ色々な管が体中につながっていました。
朝から看護師さんが体拭きに来てくれて、「今日から歩いてもらいますけど、大丈夫そうですか?」と。
帝王切開の翌日から歩かないと、傷が癒着したり、血栓ができやすくなるからなるべく動くように言われます。
でも、昨日お腹を切って、何十針も縫っているため、痛すぎて起き上がるのも電動ベッドのリクライニングでないと起きられません![]()
まずは、外せる管は体から外してもらいます。
おしっこの管は自力でトイレに行けるのか確認されてから外されます![]()
あとは3日目くらいまで点滴、お腹の痛み止め麻酔チューブはしばらくついたままでした。
看護師さんが付き添ってくれて、まずはベッドから起き上がります。ベッドの柵を一生懸命握って時間をかけてやっと起き上がれました![]()
次はベッドから降りて、病室を出て廊下を歩けるのかの確認です。
起き上がるのもやっとの思いでしたが、床の上に立つまでも、ナマケモノのようにゆーくりでないと動けません
お腹が痛すぎて常に前かがみの状態で、点滴棒に掴まって、ゆーーーっくり歩き出します。。。まるで生まれたての子鹿![]()
動いていれば常に痛みを感じます。。3回帝王切開したけど、毎回この痛みは慣れません![]()
このときが一番痛いかなと思っていましたが、3日目のお腹の麻酔が切れてからが、今までで一番動けないくらい痛い。
ベッドの上で起き上がったまま脂汗出てきたけど、ナースコールのボタンが遠く・・押せなかった![]()
この痛みがお腹の傷の痛みなのか、3人目の後陣痛?子宮収縮の痛みなのかわからなかったですが、ほんとーーーに痛すぎました。。。
後陣痛は産めば産むほど痛いって聞いたことあるので、傷の痛みじゃないのかな・・?でもほんと痛くて![]()
このあとの食事もあまり入らなかったです![]()
そんな日に限って、おやつは超豪華なアフタヌーンティー、夜はお寿司でした
食べれなくてショック![]()
![]()
そして出産の翌日、約24時間ぶりに我が子との対面です![]()
看護師さんがしばらくはお部屋まで授乳のときだけ連れてきてくれます![]()
ほわほわの新生児
か、かわいい〜〜〜![]()
![]()
よろしくね
生まれて来てくれてありがとう![]()
そして初授乳
3人目だけど、4年位間空いてたので、ゲップの出し方忘れてました![]()
授乳が終わればまた新生児室で預かってもらい、体の回復に専念させてくれます!もー痛すぎて、赤ちゃんのお世話したいけど、うんちとかしてもすぐ変えてあげられないくらい動けないので、本当に助かりました。
痛かったのは他にもこんなのがありました![]()
![]()
今回高齢出産だったんですけど、血栓予防のガイドライン?みたいなのがあって、3人目の出産と、年齢で引っかかり、産後に血栓予防の注射をしないといけませんでした。抗凝固薬の注射です。
1日2回、朝と夜、これを7日間で計14回の注射![]()
しかも、お腹の傷の横あたりに左右かわりばんこで打っていくんですけど、これも、まー痛いです。。
最後の方は、注射しすぎてお腹に何箇所も内出血としこりできてました![]()
![]()
![]()
あと、朝と夕方、夜に子宮の戻り具合を確認しますねーと言われて、お腹押されるんですけど、これも痛くて嫌でした![]()
結構ぐーーーっと押されるので傷の近く押されたときは、思わず「痛い痛い!!」と言ってしまいました![]()
このときの看護師さん、乳管貫通操作もめっちゃ痛くて
おいまじか、そんな乳首ゴリゴリしなくても・・・やめてくれ・・・!!!!
と思うくらい痛すぎて、内心![]()
![]()
こんな感じでした笑
そして3日間こんな感じで過ぎていき、大量の点滴で体浮腫みがすごかったです
最後の点滴が終わって、やっと左腕が自由に動かせるようになり、お腹のチューブも外してもらい、やーーーーーっとシャワー入れました![]()
頭3、4日洗えなかったのも辛かったです![]()
そして10日間の入院中にすこーしずつ動けるようになり、前かがみでしか立てなかったのが、だんだんと現代人のようにまっすぐ立てるようになっていきますwwほんと病人です![]()
退院する頃にはだいぶ動けるようになり、5日目くらいからは母子同室でぼーちゃんと過ごしていました![]()
![]()
こんな感じで帝王切開は何回しても痛いよってお話でした![]()
3回目が一番痛かったです。。。
頑張りました![]()
![]()
![]()
毎回予定帝王切開だったので、私は陣痛味わったことがなく、比べようがないのですが、出産はとにかく痛いです!!!
帝王切開だから楽で良かったね、って言われたことある人snsでみかけたことあるけど、全然楽じゃないです。
これで3回目の帝王切開記録終わります!
読んでいただきありがとうございました![]()
帝王切開後の傷のケア
退院時の診察で先生から勧められたこちら。傷のケア用テープです。産後5ヶ月の今も貼ってまーす。貼ってると今もたまに感じる傷の痛みが和らぐような・・・?気がします。個人の感想です。
手術の傷(縫った傷)は、体質、傷あとへの刺激(伸展刺激や衣類との摩擦、紫外線、テープをはがす時の刺激)などにより、目立つ傷あとになることがあります。
その中でも、傷あとを伸展刺激(皮ふを伸ばさないこと)から防ぐことが重要です。
アトファイン™/傷あとケアテープは、タテにもヨコにも伸びにくいテープなので、伸展刺激を抑制できます。
最後の出産なので、きれいに傷治るといいなー。
お気に入り集めてます![]()
