ポストに届くお花の定期便
昨日アップしようとして
19:00には寝てしまったので
本日のアップになってしまいました💦
↓
今日はリモートワークでした。
朝から寒かった〜
家の中では寒くてストールを
巻きスカートのように腰に巻いてました。
そして白湯を飲んでいました。
こんな天気はいまいち調子が悪い。
早く暖かくなってほしい
そろそろ今月も半ば
頭の中はほとんどGWの事♪
いまのところ
出掛ける予定は1つだけ。
子供の学校のお母さん2人とランチ。
あとは
GWやりたい事をやります!
GWにランチする学校のお母さん
AさんBさんとしましょう💡
どこかで
記事に書いた事があるのですが
Aさんのこと。
Aさんとは
小学校の入学説明会で知り合いました。
AさんBさん私は
子供を幼稚園から大学院まである学校に
通学させていました。
Aさんの子とうちの子は小学校から高校まで
同じ学校でした🚃
AさんBさんは学校の役員活動で知り合ったそう。
私はAさんを通してBさんと知り合いに。
私はAさんと子供が高校卒業してからは
年に1.2回会う程度。
子供が通学していた時もそれくらいかな。
卒業してからは
だいたい
ホテルでのスイーツに誘われる事が多く🍰
昨年はコロナもあり数回誘われましたが
一度も会っていません。
※Bさんはドタキャン率高めなので
Aさん曰く「もう誘わない💢」
Aさんは私を誘うけど、Bさんは誘わない。
そんな人間模様の図式が作れます。
子供が大学に入ったあたりから
「鎌倉小町さんが就職したときは
バブルだったから時代が良かったんだよ。
だから大手に入れたんだよ。
私たち2つしか違わないのに、私はバブルが
はじけていたから働きたくても
就職先なかったんだから💢」
必ず会うたびに恨み節を
怖い顔をしながら私にぶつけるように
子供が大学3年になるかならないかの時も
うちの子のことも
「○○ちゃんはパパ(ダンナのこと)のコネでも使って就職先がすぐ決まるんじゃない?」とイヤミを言ったり…
「コネ?あればぜひ使いたいわ!」
笑顔で言い返しました!
きっとひきつってた
私を知る友人にAさんのことを話したら
「鎌倉小町ちゃんのことを
Aさんは下に見てるんじゃない?
そんな人、ママ友じゃないよ!
だから負けたとか思って
恨み節を言い続けるんだよ」
そう言った友人が数人います。
Aさんから言われて黙って聞いていたけど
その言い方すごく失礼に感じる。
なんで実力ないあなたが…って
言われているようで。
もうAさんを
ママ友とは思っていません。
私の時もね、バブルがはじけていました。
最初は黙って聞いていました。
そのうち
毎回同じ事の繰り返しで嫌になり
途中からハッキリ言い返していました。
「私もバブルはじけていたよ」と
ふだんの私は言い返すことはせず
受け取ってしまうタイプ…
離婚相談をしていた弁護士からは
「言い返さないと舐められるからダメよ!」
よく言われていました。
言われやすいタイプって
きっと言い返さないから
言われてしまうんだと思います。
昨年も彼女から3回ほど誘われましたが
またいつものあの話題も出るだろうと思って
用事があると断っていました。
私、直感で?
いまは会わない方がいいと思ったら
彼女だけでなく他の人からの誘いも
断るようになりました。
昨年あたりから。
彼女はやたらと張り合ってくるタイプ。
「私も!私も!」と…
おそらく推測になってしまうのですが
この言い出したあたりから
子供の就職先を意識していたと思います。
彼女が3回ほど誘ってきたのは
うちの子の就活状況を知りたかった。
そして会うたびに
毎回30年くらい前の自分の就職の事を
怖い顔して私に言ってきたのは
子供の就職を意識していたと思います。
きっと。
最初は美味しいもの食べる楽しみが勝り
彼女の恨み節をスルーしていましたが
毎回続くとうんざりしてくるよね…
さすがの私も。
バブルがはじけていようが
実際に大手に入社できている人もいるし
大手に入社したから安泰なんてないと思っています。
そんな自分が20歳くらいの時のことを
怖い顔して恨み節を私に言われても…
毎回困っていました
彼女は大手企業に就職したかったのかな。
だから
いつも恨み節をぶつけてきたのかなと思います。
またその話題が出たら
ハッキリ言おうと思っています。
「なんでそんな30年くらい前のことを
いつも言うの?
あなたは大手企業に就職したかったの?
それを毎回怖い顔して私に言って意味あるの?」
数年、
会うたびに言われ続けて
私の中でゼロだった疑問が
最近だんだん湧いてきました。
いつも言い返さない私が反応したら
どう出てくるか…
彼女がなにも言わなければ
私ももちろん言いません。
2人で会うのは
もう前回会った時が最後だと思っています。
Bさんも私がひどいことを言われているのを知り
「それなら私が加われば言わないんじゃない?」
それで私が3人でのランチを提案したのです。
そういえば
Aさんの経歴は興味ないから知らないな…
専門学校卒業してからの事知らない。
子供が小2くらいのあたりは
契約社員で働いていたのはわかるけど。
学校のママだからそれは関係ないと
私は思っていました。
でも
彼女にとっては大事なこと…みたいです💦
みんなそれぞれ考えありますからね
3月の子供たちが大学卒業する少し前に
LINEのやりとりで
彼女から
「子供があと10日くらいで卒業するのに
まだ就職が決まっていない…
奨学金600万円借りてるから
なんとしても就職先を決めてほしい…」
つづく

