アイコンママブロネタ「お弁当」からの投稿


おはようございます。

 

昨日はブログを書こうとしてましたが、書かずに終わっちゃいました。

 

そんな日もあるよね~。

 

やらねばならぬことがありましてね、やってたんだけど、全然進まねぇの、これが。

 

今日は徹夜かもしれないけど、眠気に負けそうな予感。

 

最近仮眠をとっても眠くてダメだわ。

 

冬眠の時期かしら?&

 

 

さて、昨日と今日の旦那弁当お弁当

 

の前に、一昨日作った常備菜から。

 

★常備菜★

●味玉

●切り干し大根の煮物

●小松菜のおひたし

●大根おろし

 

卵はねぇ、いつも4,5個まとめて作るんですが、殻剥きに2個失敗しましてね、見た目もボロボロだというね。殻が固かったんだよね~。でも食えば一緒(笑)

 

失敗した奴は、朝食のパンのおともになりました。

 

基本夕飯の支度をしながら作るので、常備菜の品数は少ない方です。ダラダラ食べるのは嫌いなの。2日分くらいあればいいかな、みたいな。

 

切り干し大根はね、あえて他の食材を入れないで作ったりします。入れるとしてもニンジンくらいかな。食費もかかるし、リメイクしやすいから。

 

そんな常備菜が入った旦那弁当がこちら↓

 

11/9

●ごはん(カリカリ梅+ごま)

●切り干し大根の煮物

●ウインナー

●焼き鮭

●味玉

●小松菜のおひたし

 

朝は、ウインナーと鮭を焼いただけでした。

 

11/10

●あおり炒めの焼豚炒飯(冷食)

●小松菜のごまあえ

●白身魚フライ(冷食)

●ミニトマト

●サクサク大学芋

●切り干し大根リメイク☆卵焼き~枝豆添え~

●鮭の骨せんべい(おやつ)

 

たまにさ~、ご飯炊きたくないとき(米をとぎたくないってとき)ってないですか?

 

めんどくさくて(笑)←口癖

 

あたしはしょっちゅうあるんですよ。

 

今なら冷食もあるし、いいっか~!って手抜きですわ。

 

手抜き万歳バンザイ

 


 

昨日ひよこ食堂さんでこのレシピを見てコレ作りました。

 

乱切りじゃないけど火が通りやすいようにカットして作ったよ。お弁当にも入れやすいしね。

 

卵焼きは切り干し大根の煮物を刻んで焼きました。シャキシャキ触感がいいアクセントに。

 

おやつの骨せんべいは別記事でご紹介します。(忘れなければ)

 

 

さて今日は、娘が午前保育。

 

その前に買い物を済ませておかなければ。

 

普段車で行動だったのに、今歩きなのでちょっとしんどい。←運動不足

 

今日は旦那から自転車を借りたので、それで行ってきます。

 

タイヤが小さいからめっちゃ漕がなきゃならない自転車

 

筋肉痛になりそうあせる

 

 

 

何の楽器の音が好き?

 

二胡

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう