九州バス旅 61 (小倉から新幹線で博多へ) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

小倉から新幹線で博多へ。

 

乗車するのはこだま747号。博多は隣駅なので、やって来た新幹線が先に到着する。しかも、どの列車もほぼ20分で到着する。

 

700系レールスター型新幹線のこだま。

 

誰も乗っていない。

 

元グリーン車両の座席なのでふかふか。たった20分ですが満喫した。

 

「ふくふく」号で遠賀川を渡る際に見たトラス橋側から見た九州自動車道の橋梁。新幹線側からだとあまりよく見えないな。

 

遠賀川を渡ってすぐJR筑豊本線を越える。向こうに九州自動車道が見える。

 

ブレてしまっているが明太子の福さ屋の看板。カステラの福砂屋とは関係ない。我が家ではカステラは“福砂屋”、明太子は“ふくや”と決まっている。ふくやは家の近くにも仕事場の近くにもあるので大変便利。

 

もうすぐ博多駅に到着する。最後は時間潰しに意味もなく(?)移動した形となったが、久しぶりに関門連絡船に乗れたのはよかった。

 

カンセンジャーが“ようこそ博多へ”と迎えてくれたのだが、東京へ戻るために福岡空港へ向かいます。

 

<つづく>