北陸新幹線 E7系 (グランクラス シート) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

E7系グランクラスのシートです。



シートについての案内です。



シートを作成したのはトヨタ紡織。



肘掛には各種のスイッチ。
金沢まで延伸していない現在は
コールボタン等、東北新幹線のような
グランクラスのサービスは行っておりません。
とりあえず、リクライニングを試してみます。



お尻が沈み込むチルト機能のリクライニング。



こう見たほうがわかりやすいかな。



肘掛下部にはコンセントが付いています。



反対側の肘掛先端にはカクテルテーブル。



それと収納型のダイニングテーブル。
肘掛から引き出します。



斜めに引き出します。



引き出したら、水平に戻します。



セットするとこんな感じ。



更に拡げることも出来ます。



肘掛内側には小物入れ用ポケット。



読書灯にもロゴ。



座席背面。
写真で見ると圧迫感があるかもしれませんが、
実際は結構離れています。



足元はゆったりとしています。

現時点ではアメニティグッズの提供はなく、
スリッパも用意されていません。
ただ、車内販売員の方がカートは持ち込まずに
注文を承る形でやってきてくれます。

また、車内放送では
グランクラス、グリーン車の座席指定券をお持ちでない方の
グランクラス、グリーン車客室内への立ち入りをお断りしている
ということを伝えていました。

さて、肝心の座り心地ですが、流石です。
ゆったりした広さに程度の良い反発の柔らかさ。
眠りに落ちるのは容易く最適なシートで、
逆に寝るには勿体無い心地良さ。

東京~長野間では過ごす時間が短過ぎる感もあり、
金沢まで開通した時にこそ充実した素敵な空間を
味わえるのではないかと。
そのときが来るのを楽しみに待ちたいと思います。