
城辺駅までは内陸を通るのですが、
その後は海沿いを走ります。

内海と呼ばれる海。
素敵な夕景が見られそうな土地です。

この日は残念ながら低く覆った厚い雲で
機嫌悪そうな感じです。

こちらは須ノ川公園の淡水池。
この池の左先に海水池がある。
ウバメヤシの原生林やサンゴ群が見られる海岸でもあるようです。

伊根の舟屋を思い出すような集落を見ながら
海岸線に沿っている国道56号線を進みます。

遠くの空に晴れ間が見えてきた。
ようやく回復の兆しか。
この後の予定も上手く行くだろうと高を括っていた頃。

嵐ファン垂涎の場所?
嵐という地名は珍しい。
郵便局もあるので、何かそれらしいグッズとかあるのかな。
自分としては出っ歯の“ゲームセンター”のイメージが・・・。

旧津島町の中心へと入る手前、
津島大橋の看板がある。
写真に見えるのが津島大橋?

これが“大橋”と言えるものなのか?と思っていたら
この後すぐに右手に見える若松川を渡ります。
その橋が津島大橋でした。

国道56号線沿いの営業所に到着。

岩松駅。
宇和島市街地へはあともう少し。

松山自動車道に直結するであろう
高規格な宇和島道路を横目に只管下道を走ります。

宇和島市街地を走り、宇和島バスセンターに到着。
私は宇和島駅まで行かず、次の松山行に乗るためここで降りました。