四国・九州乗りつぶし 53 (別府ゆけむり号) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

<別府ゆけむり号>
【大分新川~中筋駅】

Qの乗りつぶしニッポン

バスは別府北浜バス停に到着。
トキハ別府店前に面している。
写真は大分方面の別府北浜バス停。
西鉄リゾートイン別府というホテルの1Fにある。

Qの乗りつぶしニッポン

こちらはビルの上に立っているような“別府タワー”。
電波塔なのかと思いきや、ただの塔らしい。
それでも別府を代表する観光スポットらしいが、
私は1度も登ったことがない。

Qの乗りつぶしニッポン

別府国際観光港にある別府交通センターに立ち寄る。
しかし、誰も乗らず。

Qの乗りつぶしニッポン

八幡浜行のフェリーがここから出航する。

Qの乗りつぶしニッポン

バスはそのまま国道10号線を北上する。
途中、日豊本線と並走するところもある。

私はてっきり大分空港を通って行くものだと勘違いしていた。

Qの乗りつぶしニッポン

国東半島の付け根の山間を抜けると少し開けた土地に出て、
宇佐に近づいてきた。

Qの乗りつぶしニッポン

この道の奥が宇佐駅。
宇佐駅入口バス停で1人乗車。

Qの乗りつぶしニッポン

国道10号線から国道213号線に入る。
日豊本線とはここでおさらば。
ちょうどソニックがやってきた。

Qの乗りつぶしニッポン

あとはひたすら国道213号線を国東半島をなぞる様に進む。

Qの乗りつぶしニッポン

そして、大分を出発して約2時間ほどで竹田津港に到着する。
フェリーを待つ他の車。
ここで乗船までトイレ休憩をすることが出来る。