
車内ドア部。
丸みをよく感じられると思います。

普通車自由席。
3+2のよくある並びだが、やや狭い印象もある。

新大阪寄りの先頭車である8号車には
子ども用の擬似運転台が設置されている。
運転台の壁紙の向こうは本当の運転台がある。

ハンドルやスイッチも操作出来るので、
結構楽しめるのではないかと思う。
勿論、本物の運転とは連動していない。

こちらは普通車指定席。
元グリーン席車両。

お世辞にも座り心地はいいとは言えません。

窓側。
こう見るとそこまで感じませんが、

こう見るとかなり圧迫感のある壁になっています。
小さな飛行機に乗った感じに近いと思います。
この後、新大阪まで500系こだまに乗り、
新大阪からのぞみに乗り継いで帰宅しました。
そして、この旅から2週間後に
再び中国地方の乗りつぶしに出掛けました。