十和田観光電鉄 4 | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

Qの乗りつぶしニッポン

この朝に乗った列車は昨日の夜にホームの先で凍えていた編成。

Qの乗りつぶしニッポン

7701。

Qの乗りつぶしニッポン

今は2両編成ですが、昔はもっと長かったのでしょうか。
ホームに余裕があります。

Qの乗りつぶしニッポン

十和田市から大曲まではほぼ県道10号線と
荒れた三本木原に奥入瀬川から灌漑用に引いた
人工河川の稲生(いなおい)川の間を走る。
十和田市側を見て左が稲生川、右が県道10号線。

Qの乗りつぶしニッポン

道路の向こう、正面左が小学校、右は高校。
休日なので生徒はいません。

Qの乗りつぶしニッポン

高清水と書いて「たかしず」。
日本酒だと「たかしみず」。

Qの乗りつぶしニッポン

青森県立三本木農業高等学校の正門。
校舎がもの凄く奥のほうに見えました。
敷地が広いのでしょう。

Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

列車は静寂に包まれている三本木原をガタゴトと進みます。