新しくなった大阪駅を見に行きました。

斜めの屋根(ドーム)が遠くからでも良く見えます。

ホームから見上げるともの凄い大きさ。
ドームの大きさは東西約180m、南北約100m。

ホームをしっかりと覆っています。
横からの雨にはちょっと対応できない可能性もありそうですね。

このドームはとってもエコで、
ドーム部やサウスゲートビルの屋上に降った雨水は
地下の貯水槽に貯められ、
大阪駅やノースゲートビル・サウスゲートビルの
トイレの水として利用されている。
また、トップライト(天窓)は照明電力の省エネにも大きく貢献している。

ノースゲートビルの2Fにある「アトリウム広場」。
大阪駅橋上駅舎部(3Fコンコース)から見下ろしたところ。
左がJR大阪三越伊勢丹、右がルクアという複合商業施設。

3Fコンコースから5Fへと繋がるエスカレーター。

上がってみました。

5Fにある「時空(とき)の広場」。
ホームの上にあります。
正面がサウスゲートビル。
大丸があります。

同じく「時空の広場」からノースゲートビルを見る。
本当に巨大な建物です。

「時空の広場」から東側を見る。
中央上部にHEP FIVEの観覧車が見える。

さらに7Fへ上がります。

7Fから空中エスカレーターで一気に10Fまで行きます。

高所恐怖症なのでかなり怖かったですが、
まだまだ見所があるようなので我慢していきます。