中国地方乗りつぶし 13 (宮島ロープウエー) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

<宮島ロープウエー紅葉谷線>
【紅葉谷~榧谷】

弥山に登るためにロープウェイに乗る。
2種類のロープウェイを乗り継ぐ必要があり、
榧谷(かやたに)駅はその中継点である。
1種類ずつ乗ることは出来ない。
よって料金は紅葉谷駅~獅子岩駅までで片道¥1000、
往復で¥1800である。

今回私は「宮島フリーパス」という乗り放題磁気カードを購入しました。
これは広島市内を走る路面電車(広電)と
宮島松大汽船(宮島口桟橋~宮島桟橋)と
宮島ロープウエー(紅葉谷~獅子岩)が2日間乗り放題という
私にとって大変好都合なフリーパスでした。
発売額も¥2000なので、十分元が取れます。
1日だけの利用でもロープウェイに乗れば元が取れます。

$Qの乗りつぶしニッポン

ロープウエー紅葉谷駅。
多くの方が並んでおり、乗るまでに30分ほどかかりました。

Qの乗りつぶしニッポン

フリーパスは磁気カードなのですが、
このロープウェイにはカードリーダーが設置していないので、
係員に提示する形となります。

Qの乗りつぶしニッポン

紅葉谷線は循環式となっており、
8人乗りのゴンドラが次々と出て行きます。
深くえぐられた谷に沿って登ります。

Qの乗りつぶしニッポン

全く見知らぬ方々との10分間。
うまくいけば話が弾むこともあります。
私の場合は弾んだ方です。
やはり声を掛けられやすい顔をしているのだと思います。
他にもお孫さんを連れた紳士なご老人が
同席したカップルのツーショットを撮ってあげたりなど、
和気藹々とした雰囲気で登っていきました。


<宮島ロープウエー獅子岩線>
【榧谷~獅子岩】

Qの乗りつぶしニッポン

榧谷駅に到着。
紅葉谷線から強制的に全員が乗り換えです。
ここでも順番待ちですが、10分ぐらい待ちました。

Qの乗りつぶしニッポン

獅子岩線は交走式となっています。
30人乗りのゴンドラで今度は尾根の横を通っていく感じです。
こちらの所要時間は3分半。

Qの乗りつぶしニッポン

厳島の裏側を望む形で進みます。
晴れていれば凄くいい景色なのでしょうが。

Qの乗りつぶしニッポン

終点の獅子岩駅です。
紅葉谷駅で並んでからここまでトータルで1時間弱。
ハイシーズンだともっとかかるかもしれません。

Qの乗りつぶしニッポン

この駅からすぐそばに展望台があります。

Qの乗りつぶしニッポン

駅の前には案内図とその後方に弥山山頂が見えます。

Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

展望台といっても岩の突端を利用したもので
大層立派なものでもなく、
また大勢の人が一緒に見れるほどの広いスペースもありません。

で、普通の観光客の方ならここで十分だと思います。
私はこのあと弥山山頂まで登ることにしましたが、
体力的にかなり後悔することとなりました。