紀伊半島縦断の旅 6 (奈良交通八木新宮線) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

<奈良交通八木新宮線>
【本宮大社前~十津川温泉】

Qの乗りつぶしニッポン

熊野本宮大社の入口。
バス停はこのほんの先になる。
ここでもう1人の乗客が降りていった。
つまりは酔狂なのは私だけだった。
ここまで新宮駅から約1時間20分。
因みに熊野本宮大社まではこのバス以外の路線もあるので、
アクセスは問題ないと思う。

Qの乗りつぶしニッポン

バスは再び国道を走る。
ロックシェッドから漏れる日の光が何となく神々しい。

Qの乗りつぶしニッポン

バスは一旦旧道の集落を通る。
そして奈良県十津川村に入る。
十津川村は日本一の面積を誇る村である。
その村を縦断する形でバスは走る。
この時点でまだAM7:30。
先は長い・・・。

Qの乗りつぶしニッポン

旧道から戻ると高規格な道路に入る。

Qの乗りつぶしニッポン

ここは「七色高架橋」といって、
国道168号線の中でも五條新宮道路と名付けられた高規格道路の一部。
しかし、写真中央部で橋は終わる。
その後は山肌をくねくねと走る。

Qの乗りつぶしニッポン

たまにはこんな滝も流れていたり。

Qの乗りつぶしニッポン

二津野ダムの横を通り、新たに十津川村の看板を潜る。

Qの乗りつぶしニッポン

橋を渡って対岸に入ると十津川温泉に到着する。

Qの乗りつぶしニッポン

十津川温泉までは新宮駅から約2時間。
そして、待ちに待った休憩だ。