前回に引き続いてエンディングのネタバレです! なので いちおう 閲覧は自己責任でお願いいたします!!
初回クリアで なんかいろいろ追加されたので、笹桐さんの四コマネタを再現してみました(爆笑)。
大団円。でもクソコラ感がすごい。
このパーティの場合 変装していた期間が長いので、いつもの服に違和感がわくようになりました。
中庭で仲間と話せるって知ってた? 知ってた!?
ところでみんな 変装はどうしたの‥。
あなたがロデオした馬だった人なんですけどねえ‥。
あれっ? 確か結婚式に招待してくれるとか言ってませんでした? 僕の記憶違いかなあ~。
姫の逃走を断ると ローラ姫よろしくこのセリフを言ってくれます。トロデ王からは睨まれます。
ヤンガスを引き止める役がククールからゲルダに。こっちのほうがしっくりきますもんね。
エンドロールのスペシャルサンクスの欄には 株式会社レベルファイブと日野社長の名前がありました。
最近の彼らへの世間の評価は思わしくないですが、彼らなくしてはドラクエ8という作品はなかったわけですから 僕は彼らのことはとても尊敬してますよ!
正直 オリジナル版を超えるリメイクなんてムリだと思ってましたし。『見わたす限りの広い世界を歩く』がドラクエ8の売りでしたから、八頭身を縮めるわけにもいかなかったでしょうし。それで グラフィックは使い回しになったんじゃないかと僕は推測しています。
まあ 思い出ブレイカーされるくらいなら これでいいと思います。3DS版ドラクエ7みたいなグラフィックだったら 広い世界を歩いている実感はありませんし。でも ワガママを言えば Wii Uでやりたかったんですけどね!!
正直 僕はこんなに早く ドラクエ8のリメイクが出るとは思ってませんでした。でも 初出しの情報では グラフィックがそのまま使い回しにされていて、あんまりやる気は起こらなかったんです。同じシナリオを変化のない状態でやるのかなって。
だけど 今回新たにやり直してみてわかりました。ドラクエ8はこれ以外にやってる実感は沸かないと。そして やっぱりPS2版が至高なのだと。
今回のリメイク版はリメイク版で ひとつの作品として楽しむことはできます。
ただ 不満点というか ここは改善の余地はあっただろうなっていう箇所もいくつかあったりして。これまでにも何度か触れてきたとおり カーソルキーの記憶の仕方とか、十字キーとCスティックの入力方向だとか。
操作性や画質は(new3DSだからという可能性もありますけど)問題はあまり感じなかったので 省略。
そしてBGM。今回はオーケストラということで とても楽しみにしてました。北米版以来のドラクエ8にオーケストラが採用ということで。
でも 中盤以降の『広い世界へ』の音の変化に慣れていたオリジナル版プレイヤーとしては どうしても欲望が出てきてしまって。あの変化したバージョンが聴きたくなっちゃうんですよね。
それ以外は行く先々で感動してましたよ!
さて まだまだ終わっていないイベントとかもありますので 次回以降はそれを進めていこうと思います。