前回は暗黒魔城都市を攻略しました。今回はオーブを集めて いよいよ最後の戦いです。
彼らが見ているのは 元に戻っていくトロデーン城の光景。
いちおう 今回の日記はネタバレ注意ですよ!!
このときのAIは 祈るを優先するようで HPがこれしか残っていなくとも祈ります。いや 回復しろよと。
この祈るのがあまりにも面倒くさいのですが、実は 祈り終わってからの 暗黒神ラプソーン(デブソーン)2戦目で全滅してからセーブすると 2戦目から挑めるようになるんですね~。今回でもそれは確認済みですので サクッと真エンドを見れるようにしたい人は 全滅しちゃうのも手です。
ちなみに僕は マダンテのあとに殴られるという ムダ行動抜きの新パターンに殺されまして、それでそのままエンディングを見てセーブしちゃったんですよ。今までは めいそう→マダンテ→いてつく波動→MP全回復だったのに。本当に笑いしか出なかったですねー あれは。
リアルに『金のチカラで倒したぞ!!』なんて叫んでしまいました。ゴールドなげは本当にチート性能すぎ(苦笑)。
勝利後の会話ですが この組み合わせだとかなりさびしくなります。こうなるとモリーがいるときはどうなるのかも気になりますね。
あとはゲルダとヤンガスが両方いる場合とかも。あ やっぱりこれ 祈る戦が終わったら全滅しておいたほうが 楽かもしれない。
この組み合わせだと ゼシカが『家臣になった覚えはない』と言い、ゲルダ、ククールと続くようです。ここもほかの組み合わせが気になりますね~。周回が面倒になりそうです。
盛大なネタバレ!!
『えっ! ラーミアと言えば不死鳥で孔雀みたいな見た目だったじゃん!』と思う人も多いと思います。大丈夫です、僕も初めにこの話しを聞いたときはそう思いましたから。でもね、ほら。画像は2011年にWiiで発売された 25周年記念のドラクエ1・2・3のオープニングなんですが、このとおり レティスのデザインが今はラーミアとして扱われているんです!
ちなみに 実際にこれを動画で見たい方はこちら(YouTubeへ誘導)へどうぞ! 感動しますよ~。
ヤンガスとトロデ王のいがみ合いで物語が始まり、いがみ合いで物語が終わる。なんともおもしろいですよね。そして この演出に感動。
彼らが見ているのは 元に戻っていくトロデーン城の光景。
長くなったのでわけますが 次はネタバレにネタバレを重ねていきますよ~。