前回はマルチェロを討伐したので 今回は世界で起こっているさまざまな異変を紹介していきたいと思います。
このときの大王イカの存在については 追加されたモリーのセリフによって、実は悪い魔物じゃなかった説が濃厚になってしまいます。前は ゼシカの『もしかすると 悪い魔物じゃなかったのかもしれない。人語を理解できないから 交渉の余地はなかったけど』というセリフくらいしか言及はなかったのに。
この質問には 体力が残っていない場合には『はい』と答えましょう。すると、
ボストロールは体力を回復してくれます。
この一連の流れを起こしたあとに 退治するむねを告げると こう言われます。彼らもまた 通常個体よりも少し強化されていますが あんまり怖くありません。
ここでの大王イカは 通常の大王イカとは異なり HPが1000近くあったりしますが、そんなに強くないです。
ちなみに フォーグとユッケのイベントはマルチェロを倒したらこなせなくなります。先に書いておくべきでした。
このときの大王イカの存在については 追加されたモリーのセリフによって、実は悪い魔物じゃなかった説が濃厚になってしまいます。前は ゼシカの『もしかすると 悪い魔物じゃなかったのかもしれない。人語を理解できないから 交渉の余地はなかったけど』というセリフくらいしか言及はなかったのに。
ドラクエ8のモンスターリストによると 大王イカはだいおうキッズという魔物の成長した姿だと言われています。このとき ベルガラックに侵入した大王イカは もしかすると童心を忘れなかったヤツで、本当に水遊びをしていたつもりなだけなのかもしれません。
ただ ゲルダも言ってるんですが、上陸してずっと陸地を歩いていたのだとしたら、かなり根性のある大王イカだということになります。彼のこのときの侵入経路については 確か『ドラゴンクエストVIIIのあるきかた』という本で考察がなされていた気がするんですけども。まあ これを見ればわかるとおり さっきの現場と海はつながってるんですよ。ここから侵入に至ったと考えるのがセオリー通りでしょうね。
また サザンビーク城を昼に訪れると トロデーン城が滅んでいたことが判明しており、それの対策を練ろうにも大臣が失踪してしまったという話しで持ちきりになっています。大臣の屋敷を夜間に訪れると 寝室の鏡からトロルの迷宮に行くことができます。
このトロルの迷宮に出現するトロルキングは オリジナル版ではクリア前のスキルのたね稼ぎ要員と称されたんですが‥ 今回はスキルのたねの価値が暴落してますからねえ‥。(リブルアーチ地方とオークニス地方の青宝箱から手に入る、リブルアーチのスキルのたね屋がリアルタイムで1日一個販売になった、上位互換の超スキルのたねが出現した、などの要因による。)
この質問には 体力が残っていない場合には『はい』と答えましょう。すると、
ボストロールは体力を回復してくれます。
この一連の流れを起こしたあとに 退治するむねを告げると こう言われます。彼らもまた 通常個体よりも少し強化されていますが あんまり怖くありません。
あまりにもノリがよすぎる上に回復技を習得している。ぜひともスカウトモンスターにほしかったと当時は思ったものです。
このほかにも メディばあさんの家の裏の薬草園に行くと 二度目のヌーク草入手イベントが発生したり(一度目は神鳥のたましい入手後~聖地ゴルド崩壊前 オークニスの彼の自室にて 質問に『はい』と答える)、滝の上の一軒家では はりきりチーズがもらえたりします。