。Lim氏: ああ,それは医仙(Mage)のことですね。: どのクラスでもペットモンスターを召喚できるのですか?Lim氏: いえ,Mageだけです。Mageは4種類の四聖獣(ペットモンスター)を召喚できるのが特徴です。: 四聖獣の特徴についてそれぞれ教えてください。Lim氏: カメのような姿をした玄武は,見た目のとおり防御力が高いのが特徴です。白虎は近接攻撃を得意とします。朱雀は遠距離からの攻撃ができます。ちょっと特殊なのが青龍で,一定間隔で広範囲の敵を同時に攻撃するという攻撃方法になっています。ただ,同時に召喚できるのは1体だけです。: なるほど,四聖獣をうまく使い分けることが重要になってくるわけですね。一騎當千のキャラクターにはそれぞれ特徴があるのですが,rmt,Limさんの個人的なお勧めを教えてください。Lim氏: お勧めですか……そうですね,Assassinでしょうか,ドラクエ10 RMT。防御力が低いのですが,攻撃力が強くてスピーディな戦闘ができるところが気に入っています。 一騎當千のキャラクターには,それぞれ長所と短所があるのですが,それはこれから調整していきたいです。 ■三国志の英雄達が自分の仲間になる(かもしれない) Lim氏: そのほか,ゲームエンジン部分を強化しました。以前のものと比べ,グラフィックスが綺麗に,エフェクトが派手になっています。あと,本作の特徴の一つでもある攻城戦をアップデートしています。: 一応聞いておきますが,攻城戦をG★会場のデモ機でプレイできたりしますか?Lim氏: いえ,残念ながらデモ機には実装していません。攻城戦をやるにはブースのスペースとデモ機の台数が足りませんね(笑)。 そのほか,デモ機に実装していない部分では,以前ChinaJoy 2006でお話しした,歴史ミッションを追加しています。: 原作となる「三国志演義」中のイベントをベースに制作されたミッションですね。Lim氏: そうです。クローズドβテストでは,10個ほどの歴史ミッションを実装する予定です。また,今後も折を見て追加していきたいと思っています。: 歴史ミッションは,以前聞いたように,レベル帯別に,参加できるものが決まってくるという形ですか?Lim氏: ええ,レベル帯や参加人数が決まっています。史実をベースにしたミッションのほかに,攻城戦の練習ができるチュートリアル的なものも用意しています。 また,それぞれが明確な目的を持ったものとなっていますよ
関連トピック記事: