君たちはどう生きるか、
映画館に行きそびれ、
さらに、地上波での放送を録画してたのに、
解説ぶ分しか、
録画できてなく!
テレビの戦略ですよね?!
ひどいー。
録画予約したのに、
直前の解説だけとか、
まじストレスでした、、、
で、
「君たちはどう生きるか」を見逃した場合でも、見る方法を調べました。
2025年8月現在、いくつか方法があります。
⸻
🎬 見逃した映画を観る方法
1. DVD・Blu-rayを購入する
• すでにパッケージ版が販売されています。
• 特典映像やブックレットなど、劇場やテレビ放送では見られないものが付属している場合もあります。
👉 公式:スタジオジブリ作品DVD・Blu-ray(ウォルト・ディズニー・ジャパン/東宝などが販売)
これは、高すぎてなし。
1万超です。
2. レンタル(店舗・宅配)
• TSUTAYAやゲオの店舗レンタル
→ 新作扱いなら1本330〜550円前後で借りられます。
• TSUTAYA DISCAS(宅配レンタル)
→ ネットで注文、自宅に郵送してくれるサービス。返却はポスト投函。
TSUTAYAのレンタル会員になる価格が
高いので辞めました。
3. 配信サービス(サブスクやレンタル配信)
現時点(2025年8月)では、ジブリ作品は大手サブスク(Netflix, Amazon Prime, U-NEXTなど)では見放題配信されていません。
⸻
4. 再放送を待つ
• 金曜ロードショーでの再放送は、他のジブリ作品の例からすると 1年後くらい(2026年春〜夏ごろ) に可能性があります。
• 夏休み・年末年始など特番シーズンも狙い目です。
映画館でみたかったなー、、、
という感じでした。
「いますぐ観たい」わけでもなく、
TSUTAYAに行くのもめんどくさいし、
あまぷら会員なので、TSUTAYADISCASにはいりたくない。
単品レンタルするには、
遠いし、かつ、レンタル会員料金もかかる。
「お金をあまりかけずに観たい」ので、
あと1年後の、
「再放送で十分」かな、、と、
今は、思ってます。
映画館を逃すと、こんな羽目に、、、
DVD、定価高すぎる、、
買ったことないので、知りませんでしたが、
DVDって1万超なんですね、、びっくり!