鶏肉、レンジでよく爆はつするんですよね、、、

なぜ、鶏肉がなぜそうなるのか、
他にも爆はつするものを、調べました。

【鶏肉がレンジで爆はつ、飛び散る原因】

・皮つきで加熱
 → 皮の下に水分や脂肪がたまり、圧力で弾ける。
・厚みのあるまま加熱
 → 内部と外側の温度差で破裂。
・表面が乾いた状態で高温加熱
 → 表面がはじける。
・密閉容器に入れて加熱
 → 蒸気が逃げず、破裂、
・骨付き肉(特に手羽先など)
 → 骨の中の空気が膨張してはじけることも。


【対策】

・皮にフォークなどで穴を開ける
・一口大に切る
・ラップをふんわりかける
・途中で一度かき混ぜたり、向きを変える
・加熱しすぎない(様子を見て加熱)


鶏肉はレンジ調理も可能ですが、急加熱・密閉・厚みには注意です。特に「チンしてたら爆発音がした!」という場合、皮や脂、加熱ムラが原因のことが多いです。

レバーもレンジで爆発しやすい食品のひとつです。特に以下のような状況で注意が必要です。


・切らずにそのまま加熱(内部に圧力がたまり破裂)
・血管や脂肪が多い部分が膨張してはじける
・加熱ムラが起きやすく、熱い部分が爆ぜる
・ふた付き容器で密閉状態にして加熱


【対策】
・細かく切る
・ラップをふんわりかける
・短時間ずつ様子を見ながら加熱する


特に鶏レバーは爆発しやすいので注意です。

・生卵(殻付き)
・ゆで卵(殻付きでも剥いても)
・ソーセージ(切れ目を入れないと)
・餅(密閉容器や袋のまま)
・トマト(丸ごと)
・ウインナー(切れ目なし)
・栗
・なす(丸ごと)
・ピーマン(丸ごと)
・とうもろこし(皮つきのまま長時間)
・密閉された缶詰や瓶詰
・レトルトパウチ食品(袋のまま)
・油分の多い料理(長時間加熱)
・ソース類やカレー(表面が乾き、爆ぜる)
・液体を密閉容器に入れたまま加熱
・水を少しだけ入れたカップ(過熱水蒸気で突然噴出)
・バターやチーズを加熱しすぎた場合
・アルミホイルで包んだもの
・密閉された紙パック飲料(牛乳など)


いやー、、、気をつけよう。

レンジで爆はつすると、
後の掃除が大変なんですよね、、、