韓国ベーグル、
ロンドンミュージアム、
どんなだろう?
と、思って、
ここしばらく、気になってて、
実際に、
日本で買える、
韓国ベーグルを買ってみました!
かなり人気店で、
いつも売り切れるそうですが、
たまたま買えました。
30秒レンジで温めて食べます。
美味しかったです!
価格は、590円。
高い(笑)
韓国のロンドンミュージアムも、
高いそうですので、同じ価格帯なのかな。
どんなかと言うと、
ポテトサラダが入ってました。
上にはチェダーチーズ。
生地の柔らかさや、
モチモチ感が、ブームで話題になってるので、
どんなかな?と、
試したら、
生地は、
柔らかい。
たしかに、モチモチ。
でも、日本のコストコとかのベーグルの方が、
むっちりモチモチ。
夫はコストコのベーグルの方が、
サイズも
大きくて、ムチムチモチモチで、
美味しい。
と、言ってました。
コストコのムチムチベーグルは、
粘りが強いですが、
こちらは、
ふわっとして、
そんなに粘りがない。
食べると、
歯がくい込んで、
歯型がそのまま残る感じ。
生地が潰れて、
ひとつになる感じの、
食感と言うと、伝わるでしょうか。
抑えたら、
帰ってこない感じというか、
手で、ちぎったら、
ちぎったまま潰れてしまう感じ。
ちぎりにそこまで手応えはなく、
ふにゃっとちぎれます。
ベーグルが固くて、
イマイチ好きじゃない、
という人にとっては、
柔らかく食べやすい。
表面は固くなく、ツルッとしてて、
中は、
フランスパンの、
やや、柔らかめの、
中身みたいな感じです。
どちらかというと、
高いベーグルなので、
期待が高すぎましたが、
慎重に食べても、
普通のパンに近いと言わざるを得ません。
フランスパンも、多少粘りがありますよね。
粘りはそこまでないかなぁ。
で、よーく考えていたら、
パスコの白い食卓ロールと、そっくり!!
食感がまさにこれ!
噛んだら、そのまま潰れる感じ。
割とすきなんですよね。
米粉ロールにも似てる。
でも、
白い食卓ロールの方が、
食感と弾力感の弱さが、
似てる気がしました!
観光ベーグル、
なかなか買えないけど、
どんなのか気になる人は、
これがそっくりだと思うので、
どうぞ!
食感は、白い食卓ロールにそっくり!
その次に、
米粉のロールにもやや似てました。
白い食卓ロール、
噛むとすぐに潰れるほど、
生地がふにゃっとしてて、
それとよーく似てました。
具材が入ってるので、
そこまで、明確に言い切れる
わけではないですが、
そんな感じでした。
で、
この前色々研究して作った、
自家製韓国風ベーグルが、
かなりいい線いってる気がしました。
というか、
強力粉を、
春よ恋で作ったせいか、
自家製の韓国風ベーグルの方が
パンからの香りが、めちゃくちゃ良かった!
というのが、正直な感想です。
夫が、
うちの方が美味しい!って
絶賛してました(笑)
自分の家で作ると、
粉をいい粉にできるせいかも?!
韓国ベーグルは、
なんとなく、
独特の香りがする、と、
夫が言ってました。
私は、香りはあまり感じませんでしたが、
うちの粉の方が、
パンとしての味が美味しいなと、
私も感じました。
やはり、粉の質によって、
香りとかが変わってくるのかも。
食感も重要ですが、
やはり、粉の味って、
いちばん大事です。
韓国ベーグルは、
ポテトサラダのような、
マッシュポテトの具が入ってて、
それがとっても美味しかった!
(夫は中のポテサラの味が好きではなかったらしく、、私は、美味しい!と感じましたが、風味が好きじゃなかったみたいです。ハーブ?を効かせてたのかも、、、)
なので、一概に、パン生地だけの比較じゃないし、
あくまで、個人的な感想となります。
パンだけで600円近くは高すぎるけど、
具材を詰め込むので、
手間もかかるのかも?
と、思いました。
正直、生地が自作ベーグルの粉の方が
美味しいと感じたので、
私は今後も春よ恋で、家で作ろうと思いました。
これ、美味しい粉です。
韓国ベーグル、
どんなか知らなかったので、
食べて見れてよかったです。
あくまで個人的な感想になりますが、
美味しかったので、
この自作配分のベーグルは、
かなりお気に入りです。