プリンを作りましたが、

そのまま冷蔵庫に入れて冷やして翌朝見たら、

なんと!!


固まってない(笑)



つまり、固まらない半ナマのまま、

冷蔵庫で保管してたわけです、、


えー、、、大丈夫かな、、、


と、思いつつ、、


そもそも失敗した原因は、


牛乳が少なかったので、

卵を一つ減らしました。

いつものレシピは、卵四つのところ、卵、三つにしました、牛乳は50g少なかったタメです


 お菓子作りのレシピは、

 きっちりしないと失敗すると言われていますが

まさにきっちりして

いなかったせいで、

失敗しました


今回の失敗の教訓は、

多少牛乳が少なかったからと言って、

卵は勝手に減らさない。



あと、ヘルシオオートメニューで

プリンモードで作りました


その時に上の段に入れるはずだったものを下の段に直置きして、プリンモードで蒸してました


ヘルシオの天板を入れる位置というのは、意外と仕上がりにも関係してくるのかもしれません


上の段にと書いてあるレシピで、下の段に入れたり、逆に下の段と書いているレシピで、上の段に入れたりすると、仕上がりに違いがあるようです


そういったことを気をつけながら

これからもプリン作りに励みたいと思いました


ちなみに卵が少なかったので

もう一度ミキサーに卵一個含めてからやるという方法もあるかもしれませんが

それも結構面倒な作業だったので

もう一度ヘルシオのオートメニューのプリンモードで同じように蒸しました

今度はしっかり上の段に入れました

20分ほど焼いて出来上がりを見てみたところやっぱりゆるい感じがしました


もうこれもうこれ以上しても無駄かと思いましたが、もう一度だけ挑戦しました


つまり、卵一つ減らして

ヘルシオ、オートメニューで、二回やり直しました


合計で一回23分なのでなんと1時間以上蒸していたことになります


たかがプリン作りで、非常に手間がかかってしまいました


今度から牛乳が少し足りなくても、卵は減らさないようにしたいと思います


かなり電気代も無駄になったかと思われます