昨日焼いたパンですが、
なんと!!!
イースト菌を入れ忘れました(笑)
全然膨らんでませんでした。
ココアパンなので、茶色で、
焦げてる訳では無いです。
もち麦入と、ラム酒漬けドライフルーツ入りの、
ココアパンです。
イースト菌を入れ忘れて、そのままホームベーカリーで、焼くと、
丸いパンになってた。
カットしたら、
中が結構ねっとり(笑)
表面はカリカリ、中が、
ねっちょり。
パンが半ナマ?!
生焼け?
少し食べたら、モチモチ。
うん。
まぁ、パンじゃないけど、
いい香りだし、
味も悪くない。
気になったのが、
これ、火が通ってるのか?!
ということ。
みょうに、ネチョネチョしてるんですよね。
で、ネットで調べたら、
まぁ、食べてる人もいて、
お腹も壊してない感じなので、
大丈夫なのかも?
と、思って、ひと切れ食べまして、
翌日、お腹も壊してませんが、
なんとなく、
このねっとりが気になって、
フライパンで、
焼くことに。
で、
ただ焼いても良いのですが、
もう、ねっとりし過ぎてるし、
新食感の、
モチモチパンというか、
生どら焼き?
的な感じでした(笑)
こうして、開発されるレシピもあるのかも?!
とか、思ってみたり(笑)
もち麦、ドライフルーツ、
など色々入ってて、
その上、牛乳で焼くと、へばりついて、
載せようか迷った品、、
ビジュアル悪くて、、、
とにかく、
生焼けだと、怖いので、
牛乳をかけて、
焼いてみました。
弱火で5分ずつ10分。
フレンチトーストみたいに、
染み込ませてはおりません。
そのまま、焼く感じ。
グツグツ、牛乳で煮込んでみた。
10分ほど。
見た目がイマイチなのですが、
まぁ、美味しかった。
なんか、お団子って感じでしょうか。
これだけ、牛乳かけて焼いたら、
もう、火が通ってるでしょう、、
と、食べました。
むにゅ。
まぁ、チョコレート団子。(笑)
よく言えば、
フォンダンショコラ。
とろーり。もちもち団子。悪くない。
これはもう、
洋風の、お汁粉にしようと思いました。
台湾とかでありそう。
という事で、
ホームベーカリーで、
イースト菌を入れ忘れて焼いてしまった
失敗したパンの残りは、
台湾の芋圓
に、生まれ変わらせることにしました!
と言っても、
夫には全然違うと言われましたが、、
台湾で食べた、いもいん(読み方不明)
美味しかったんですよね。
あれに入ってる、
お餅とそっくりだったので、
牛乳にドボンと漬け込んで、
煮込むことにしました。
牛乳と、生クリームと、砂糖で、
グツグツ煮込んで、
スイーツスープ?
デザートスープ?
のような感じで、
団子みたいに食べました。
美味しい!
まさに、団子です。
デザートの、
洋風お汁粉。
焦げるので、
砂糖は最後に入れます。
10分ほど煮込みました。
火はもう充分に通っていると思うので、
モチモチを、食べました。
なかなか美味しかったです。
洋風のお汁粉みたいでした。