車で和歌山の熊野古道に行ってきました!
1泊目 亀の井ホテル
2泊目メルキュール串本
3泊目グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ
メルキュール和歌山串本リゾート&スパと、
グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパの違いの比較もしたいと思います。
旅の観光スケジュールは、
1日目は、
湯浅醤油見学、
生醤油と、梅干し購入
熊野古道館、
平安時代のレンタル衣装で、
熊野古道へ
その後、
和歌山のウユニ塩湖みたいな、
夕焼けスポットへ!
ウユニ塩湖的な、
写真が撮れました。
天神崎の絶景!
ホントにこんな感じでしたよ!
夕陽がすごい綺麗でした。
で、ホテルへ。
亀の井ホテル紀伊田辺です。
オーシャンビューに感激してました。
前菜のお造りも美味しかったし、
コースも、お鍋も、ゆば茶碗蒸しも、
天ぷらの海老も椎茸も、
色々食べれて、
ホテルのディナー、味付けがおいしくて、
かなり大満足!
夜に出た梅干しのクオリティが高かった。
他の亀の井ホテルにも行きたくなりました。
2日目は、
朝は、
ホテルの近所にある、
厳島神社みたいな、
海の中にある鳥居を見て、
散歩してから、
車で白浜へ向かいます。
そこの近くのスーパーで、
また、梅干し購入。
地元のスーパーの梅干し、
安かったです。
400g1000円でした!
お土産屋さんより安かった。
白浜の白良浜へ
真っ白な砂浜が、
すごく綺麗で、海の色が、
ハワイと同じくらい綺麗でした。
いや、それ以上?かも?
とにかく、
海の色が水色で、
ホント見とれました。
その後、
串本の海中公園水族館へ。
串本海中公園の、割引券は
ベネフィットワンの
ベネフィットステーションで、
2000円が1600円になりました。
1人400円も割引になるので、
かなりお得です!
船酔いするので、
船は乗らずに、
水族館と、海中展望塔のセットチケットにしました。
ダイビングは船酔いで無理なので、
本物のサンゴ礁と、
海の中を見たくて
海中展望塔を目当てに行きました。
海中に、階段で行けるんです!
潜水艦みたいな建物ですが、
船じゃないので一切揺れません。
魚がいーっぱいいて、感動!
カラフルな青い魚や、
スイミーみないな小魚、
大きな魚も、たくさん!
これ、全部、水槽じゃなくて
自然に集まってきてる魚だと思うと、
本当に感激でした。
水族館の方には、亀もいて、
餌付けができます。
亀が大きすぎて、
乗れそうでした(笑)
サイズ感が、普通の亀からしたら、
10倍以上で、
浦島太郎も、乗れそうなサイズでした。
宿に止まったら、
宿にある、パンフレットについてた
餌付けの時の餌無料チケット!
これは、ベネフィットの割引と併用できます。
パンフレットは、是非、
宿で入手してください。
海中展望塔でも、使えます。
その後、観光スポットの
橋杭石を目指しますが、
ホテルからの夕日がみたくて、
ホテルに行きました。
オーシャンビュー綺麗でした!
で、
見たかった橋杭石が、
上から見れました。
早めにホテルに入ってよかったです。
メルキュール串本は、
想像よりよかったです。
広いエントランス、
ラウンジ特典のお菓子とかもあり。
アルコールもあり。
夕食は、
5時半から8時半ラストオーダーとの事で、
好きな時間に行けます。
夕ご飯美味しかったです!
海産物も、どれもお造りが
美味しかった。
マグロ、ハマチ、イカ、サーモンなど。
あと、
サラダは、
星野リゾートトマムのバイキングの、
サラダに似てました。
色とりどりで、
珍しい野菜もあり、
ロマネスコとか、キヌアなど、
ホテルバイキング的な、
サラダです。
牛肉しゃぶしゃぶ、
の肉が美味しいことに、
びっくりしました。
あと、
名物もたくさん、
金山寺みその豚肉の、
豚肉が美味しかったし、
ローストビーフも、
生ハムなども、
美味しかったし、
チーズもクオリティ高かったし、
とにかく、
タンパク質系の、
お惣菜が美味しかった。
全体的に、
質が良かったです。
今年行った星野リゾートトマムの、
バイキングに似てました。
味付けがしょっぱくないのも良かったです。
バイキングって、
一般的には、
しょっぱいのが正直多いので、
煮物とか、苦手なんですが、
こちらのは、煮物系も、
程よくて、味付けが満足でした。
名物もたくさん、
めはり寿司など、
名産品がたくさん出て、
楽しかったです。
旅先で、名物を全部食べれる訳では無いので、
こうやって、バイキングで、
名物料理が色々並ぶと、
本当に嬉しいです。
量も少しづつ取れるし、
面白いし、本当に楽しいです。
バイキングの内容に大満足。
メルキュール系列のホテルに、
また行きたくなりました。
あと、
プリン、
とにかく、食べてみてほしい、
というほど、めちゃくちゃ美味しかった。
バイキングのデザートって、
味付けが、やたら甘いことが多いですが、
甘さ控えめで、食べやすく、
デザートもパクパク食べれました。
お酒も飲み放題です。
こんなサービスありますか?!ってほど、
びっくりしました。
串本メルキュール、すごいです。
朝のバイキングも、
美味しかったです。
先日、神戸北野ホテルに宿泊して、
世界一の朝食を食べましたが、
そこででた、
スムージーと、同じくらい、
美味しいスムージーが出ました。
スムージーの種類が色々あって、
どれも甘すぎず、
口に合いました。
スムージーだけでなく、
様々な料理もバイキングででるので、
正直言って、
世界一の朝食よりも、
良かったので、
こちらが世界一では?
と、思いました(笑)
パンも世界一の朝食より、
サクサクでした。
クロワッサンのクオリティが、
普通のバイキングより、高めでした。
パンケーキもあるし、
ライブキッチンで焼きたてだし、
本当に美味しかった。
ここの料理は、本当に美味しかった。
また、メルキュール泊まりたい。
外食バイキングって、
今のご時世高くなりすぎだし、
食材クオリティも落ちてるので、
本当に大満足でした。
3日目は、いよいよ熊野三山、
那智の滝、
新宮、
本宮を、
この3日目に全部めぐる予定でしたが(笑)
串本のホテルから、2分の、
橋杭岩を見て、
その後40分ほどで、
熊野古道で有名な道、
大門坂へ。
大門坂は無料駐車場があります。
そこで徒歩3分の夫婦杉を見て戻り、
那智の滝へ到着、
那智の滝のすぐ近くの駐車場、500円でした。
大門坂から、那智の滝まで、徒歩だと40分。
那智の滝から那智大社までも、
歩くので、この40分は歩かなくて良かったです。
往復だと、疲れそうです。
那智大社の駐車場は、無料ですので、
那智大社の駐車場に止めて、
そこから、参拝して、
下って那智の滝を見ると、
駐車場代金が無料ですみます。
あとは、那智の滝から400メートル歩くと、
お土産屋さんで無料で停めれるとこが
あります。
何か買った方がいいですが、
500円でお土産買った方がお得ですよね。
我々は、この日のホテルに
早く行きたかったので、
1番滝に近い有料駐車場に停めました。
平日でも満車になるほど、
混んでますので、ご注意ください。
那智の滝は、かなり見応えありました。
300円払って、
さらに上に登ると、
滝の下に虹が見えました!
無料ゾーンでは、虹が見えなかったので、
見たい人は、上に300円で登られることを
オススメします。
晴れてたら見えるかと思います。
その後、那智大社へ歩いていきました。
那智の滝から那智大社までは、
坂道、あるいは階段です。
15分ほどだったと思います。
那智の滝は、見応えあったので、
かなりここで時間がかかりまして、
ホテルを11時にでましたが、
橋杭岩、大門坂、
那智の滝、那智大社を見学したら、
既に2時半になっており、、
新宮を諦めて、
本宮へ向かいました。
本宮の、有名な
田んぼの中の鳥居を見たかったので、
本宮駐車場から徒歩5分ほど歩き、
田んぼの中の大鳥居を見学、
その後、本宮に参拝しました。
3時50分ほどに到着し、
本宮滞在時間は20分ほどでした。
この日のホテルがグランドメルキュールみなべ、
なので、ここから1時間半ほどかかるんです、、
4時すぎにでて、
結局着いたのが、
6時前。
本宮はかなり山の中にあり、
街灯無し!
車の道が真っ暗になるので、
焦りました。
5時を過ぎると暗くなり、
運転が見えにくいので、
早めに出た方がいいです。
山の真っ暗な道は、
我々はギリギリ通過できたので、
大丈夫でした。
ホテルに
ついたら真っ暗で、、、
せっかくのオーシャンビューが、
見えませんでした。
熊野古道は、早めに出発して、
見て回るのがオススメです。
グランドメルキュールは、
18時までラウンジサービスもありますが、
このホテルで、
ギリギリ滑り込みました(笑)
お菓子食べたり、
アルコールもありました。
その後、夕食です。
ラウンジサービスもあることですし、
理想は、3時チェックインで、
ホテルを楽しむのがいいと思います!
ラウンジのメニューは、
グランドメルキュールみなべと、
串本のメルキュール、ほぼ同じでした。
グランドメルキュールみなべ、
串本メルキュールの違いについて。
結論、
すごく似てました!
食事も含めて、そっくりです。
使ってる食材も、
ほぼ同じかな?という印象でした。
ので、
行かれる方は、
同じホテルに
連泊してる感じになるかと思います。
美味しかったもの、
プリン、
とにかく、食べてみてほしい、
というほど、めちゃくちゃ美味しかった。
串本と、
違ったのは、
グランドメルキュールみなべは、
明らかに会場が大きい。
大箱ホテルです。
部屋もたくさん。
廊下もロングです。
部屋までの道のりも長いのが、
グランドメルキュール。
あとは、
串本になくて、
グランドメルキュールみなべにあった、
美味しかったものは、
モンブラン、
今までモンブランを食べきったことの無い私が、
初めて人生で食べきれたモンブラン。
極上でした。甘さ控えめ。
モンブランって、
めちゃくちゃ甘すぎて、
苦手なのですが、
ここのは、美味しかった!
これ、普通に売って欲しいほど、
美味しかった。
たぶん、一生忘れない。
ウツボ料理
ウツボがあげてあるお惣菜で、
すごい美味しかった。
フグみたいでした。
モナカ寿司、
モナカの風味が香ばしく、
美味しかった。
あとは、
マグロが美味しかった。
串本もよかったけど、
こちはの方がマグロが美味しかった。
牛肉しゃぶしゃぶは、
両方とも、
美味しかった。
少し硬めではあるものの、
味がいいです。
ローストビーフも美味しかった。
サラダは、ほぼ、
串本と同じ、
彩りのいい、
珍しい野菜や、
ブロッコリーの親戚みたいな、
ロマネスコとか、
ピクルスも美味しかったし、
薄切り、など。
大満足でした。
食材は串本のメルキュールと
似てますが、
料理の仕方が微妙に違う、
などはありました。
アランチーノ、という、
ライスコロッケみたいなの、
美味しかったです。
つけダレとかも、
九条ネギオイル、とかあって、
美味しかった〜
これは、両方あって、
美味しくてリピしました。
全体的に、
味付けが、ほどよいんです。
バイキングはしょっぱ過ぎる
イメージなんですが、
こちらのは、本当にほどよい。
生ハムも、
薄切りハムも、
ウインナーも、
レベル高かったです。
ウインナーって、
バイキングは不味いのが多く、
あまり取りませんが、
ここのは、めちゃくちゃ美味しかった!
串本のは、
ハーブウインナーもあって、
ノーマルもハーブも美味しくて、
良かったです。
ライブキッチンの
バーガーは、
お腹膨れそうで、
食べなかったです。。
余裕があったら、
挑戦してみたかったのですが、、、
メルキュール串本と、グランドメルキュールみなべ、
両方泊まりましたが、
ライブキッチンの、
ハンバーガーや、サラダは全く同じ。
モンブランは、
みなべにしか無かった。
お食事は、
売り切れることは、全くなく、
無くなったら、
ちゃんと出されてましたので、
何時に行っても安心です。
8時半までですが、
ギリギリに行くとない、、
なんてことはないです。
好きな時間に行って、
大丈夫かと思います。
かなり大きいので、
席がない、、なんてことも無かったです。
メルキュール串本予約時に、
オーシャンビューにアップグレードしていたのでか、メルキュール串本の、
景色最高でした。
みなべの方は、
全室オーシャンでしたが、
海辺ではないため、
海は遠くに見えてる感じです。
夜バイキングのおさらいですが、
牛肉しゃぶしゃぶが美味しかった。
豚肉の金時味噌も、美味しかった。
朝バイキングも、
串本と、みなべ、
メニューは似てました。
クロワッサン、最高。
数あるホテルバイキングの中でもかなり好み。
小麦のいい香り。
甘くない系の、
パンケーキがあり、
ライブキッチンで、
エッグベネディクトにしてくれます。
最高に美味しかった。
パンケーキ、私は、
お食事系が好きなので、
選べるのが良かったです。
パンケーキは、
甘い系もありました。
10時過ぎにホテルをでて、
観光は、
梅干しの工場見学と、
道の駅に立ち寄り、
その後、高速で白崎海岸へ、立ち寄りました。
ここ、最高に良かったです!
日本のエーゲ海、と書いてますが、
本当に外国に来たみたいでした!
その後、
42号線下道で、
有田みかんを買いに行きました。
JAありた、
どんどん市場、
の2箇所に行きました。
JAありたじゃなく、
ありだ、だそうです。
ありた有田かと思ってました。
ここです。
どんどん市場では、
みかんを、試食しながら
購入できて、
良かったです。
有田みかん、
めちゃくちゃ美味しいみかんです。
JAありたより、
どんどん市場の方が、
試食もできるし、安いし
良かったです。
有田みかん、最高〜!
と、いうことで、3泊4日の、
和歌山の世界遺産、熊野古道の旅でした。