高尾山の、三連休の混雑状況ですが、

山頂は大混雑です!

紅葉祭りも始まってますので、行ってきました。


リフトや、ケーブルカーも、

大渋滞です。

我々は歩いて登るので 

乗ったことないですが、

いつ行っても、

乗れないほど、

混んでます。

特に、紅葉の時期は、

いつも行きますが、

ケーブルカーは、

ほぼ乗れないと思った方がいいです。

うんざりすると思います。


しかも、今回、

新しい遊歩道のところを通る、

吊り橋のルートは、

激混みで、

雨の翌日は要注意です。

ぬかるんで

人が1人ずつしか通れない場所があり、

人で、大渋滞。


前日が雨、という日は人が通る場所が

ぬかるみで狭くなるため、特に、

本当にお気をつけください。


今回、人の渋滞を避けたくて、

いつも、京王線の高尾山口駅から

高尾山に登りますが、

初めて、中央線の高尾駅から、

高尾山に登りました。


高尾駅からバスで、

日影というバス停で降りて、

そこから登り、


帰りは、京王線の高尾山駅側に降りて、

そこから高尾駅まで歩きました。


中央線の高尾駅から、

高尾山の入口まで徒歩30分。


結構遠かったです。


高尾山は、

いつも新宿かと思うほど混雑してますが、


バス停の日影駅からだと、

かなり空いてました。

ただし、山頂は、大混雑で、

吊り橋も大混雑です。


登るルートだけは、

日影駅からだと、人が少なく、

すいすい登れました。



中央線の高尾駅から、

バスに乗るものの、

かなり穴場ルートだと思いました。



が、どんなに登りがスムーズでも、

とにかく山頂は大混雑でした(笑)


座ってご飯食べれないほど、混んでます、、


高尾山、本当にいつも混んでますよね。


高尾山は、今、紅葉祭り真っ只中ですが、

11月3日の高尾山、

全く紅葉してませんでした。


紅葉指数があるなら、

ゼロでした。


色付いた葉っぱには、

1枚も出会えませんでした(笑)



でも、久しぶりの登山、

気持ちよかったです!


帰りは、

高尾山から、中央線の高尾駅まで、

かなり歩いてクタクタになりましたが、

中央線の、グリーン車が

今、無料公開してる期間で、

グリーン車のグリーン席で帰りました。


めちゃくちゃ綺麗な席です。




中央線グリーン車からの眺め

2段の下からの眺めです。




中央線のグリーン車、

まだ始まったばかりで、

無料乗車できるので、

今のうちに乗りたい方はどうぞ!


2階建ての1階は、

電車の下からの眺めで、

ホームを見上げるのは、不思議な感じでした。


今回、

中央線のグリーン車導入、

とのことで、

一般人的には、それよりも、

普通車を増やして欲しいですよね、、、


めちゃくちゃ混雑してるのに、

なぜ、、、グリーン車を増やしたのか、

JRの売上アップのため、

ですよね。

ラッシュアワーの混雑緩和を考えるなら

グリーン車導入なんてしませんよね。


普通車を少しでも増やして欲しいのに、、、

本当痛切な願いです。

中央線のラッシュアワーは、

尋常じゃないのに、、


皆の乗り物なのに、、、

お金持ってる人はいいけど、

あのパンパンのスシズメの混雑状況が

あるにもかかわらず、

グリーン車をくっつけるなんて、、

ひどいな、、を通り越して、

残酷な対応だと思いました。


12の車両の2両がグリーン車なんて、、

12両全部普通車だと、

人が少しは疎らになるのに、

2両もグリーン車くっつけるなんて

余計混みそう。


利益優先ではなく、

中央線の

混雑緩和のために、

人々のストレスのために、

普通車を増やして欲しかった、、、

まぁ、お金もってるJRが、

車両を作るわだし、

JRが自分の利益優先で、

車両を作ることに、

一般人は、指をくわえて

見てるしかないんですよね。。


残念、、、