キウイって、
2種類ありますよね。
ゼスプリの、
サンゴールドっていう、
黄色っぽいキウイ。
あと、やや小さめのグリーンキウイ。
これまでの私のイメージだと、
キウイは、
サンゴールドは、酸味が少なく甘い、
グリーンキウイは、酸っぱい。
ただ、グリーンキウイは、
安いんです。
先日なんて、
590円で12個でした。
カチカチでした。
いつも、
カチカチのを2〜3日、
常温で保管し、
その後冷蔵庫へ入れて数日して、
剥きやすいくらいの、
ほどほどの硬さで食べてました。
酸っぱいですが、甘みもまして、
食べれるようになります。
買いたては食べれたもんじゃないほど硬いです。
いつも、剥けるほどの硬さに
なった頃あいを見て、食べてました。
ところが!
先日、この暑さの中、
1週間キウイを常温で保管、
触ったら柔らかいな、、って思うほどに
なってました。
やばい!すぐに冷蔵庫にいれねば、、
と、冷蔵庫に入れて翌日食べたら、
もう、
サンゴールドを遥かに超える美味しさ!!
しかも、キウイの概念を覆すほどの、
いい香り。
個人的に桃が大好物で、
美味しい桃のあの香りって、
もう、何にも変え難いほど、
いい香りなんですけど、
香りが桃レベルなんです!
もちろん、香りの種類は違うんですが、
例えようのない、いい香り。
なんとも言えない、
キウイとは思えないほどの、
ものすごくいい香りがするんです。
いい意味で、香料が入ってるかも?!
と思うほどの良い香り。
しかも、甘みと酸味のバランスが
すごい!!
甘いだけのサンゴールドにはない、
絶妙すぎる美味しさと香りでした。
とにかく、この香りは、
最高でした。
ひとつだけ当たりだったのか?!
と、思うほどでしたが、
他のも同じでした。
つまり、
今まで、早く食べ過ぎだったんです。
ここまで柔らかくなるまで、
待ってられなかったのと、
あと、室温で熟成させたせいかもしれません。
いつもは、室温では数日、
その後冷蔵庫で、
剥けるほど柔らかくなるまで
保管してました。
カビとかも怖いので、、
今回は、うっかり室温で
1週間も放置してたせいか、
常温で、
かなり柔らかくなってました。
やばいと思うほど、、
と言っても、腐るほど
ふにゃふにゃでは無いですし、
水分が抜けてシワシワになるほどでもないです。
グリーンキウイ、
安い上に、こんなに美味しくなるなんて!!
と、夫と感動してました。
もしかしたら、、既に知ってる人も
いるかもしれませんが、
長年生きてて、
こんなにグリーンキウイが、
素晴らしい美味しさと香りなんて、
初めて知りました。
今まで、おそらく、
食べるのが早すぎたんです。
多少柔らかくなったし、
と、食べてたんです。
なので、もう少し待てば、
こんなに甘くて、香りが最高だなんて、
初めて知りました。
お店屋さんとかででるのは、
むいてありますよね?
甘くて美味しいけど、
あれだと、香りは抜けてるんだと思います。
考えてみたのですが、
このいい香りは、
半分にカットして、
スプーンですくって食べる、
という方法で、しっかりと香りまで
味わえるのではないかと思うのです。
香りはデリケートなので、
包丁で全部皮をむいて、
それを数時間放置してしまうと、
きっと香りだけは、
抜けるんだと思います。
なので、
お店屋さんで、デザートにでるようなキウイで、
ここまでいい香りがするものは、
これまでなかったので、
私の中では大きな発見でした。
こんな絶妙なタイミングで食べると、
グリーンキウイは、
甘いだけのサンゴールドよりも
圧倒的に美味しい!!
と、個人的には思いました。
温度もあるのかもしれません。
追熟させていた室温は、28度くらいでした。
カビないように、
キッチンペーパーをしいて、
風通しを良くして上に並べてました。
柔らかくなったら、
腐らないように、
冷蔵庫へ!
この感動を誰かと共有したくて書きました。