1日目
羽田11時発のフライト。
フライト前にカツサンド購入。
12時35分到着。
空港は、かなり広く、
お土産屋さんもいっぱいです。
1日いれそうなくらい(笑)
北海道のお土産は、
かなり好きなので、
東京のアンテナショップや、
スーパーの物産展もよく行きます。
なので、
厳選して、ここでしか買えないものを、
買いました。
帰りの飛行機まで時間がないかも
しれないので、
行きに買いました。
おすすめのお土産です。
かま栄で
イカボール2個 172円
チーズちくわ183円
パンロール237円
じゃがコーン2個 496円
ひら天226円
現地で食べる用です。
あとは、
なんと言っても、
北菓楼のおかきです。
北菓楼のおかきは、
北海道以外では買えません!
開拓おかき、
というやつです。490円
ホタテ、イカ、がお気に入りなので、
ホタテ、イカを5袋、
あと、いくら590円、も買いました。
あと、チーズが入った
シュークリームのような食べ物、
ビスコット!324円
これ、ほんとに美味しいです。
ソフトクリームは、
いつも並んでるとこのが、
長蛇の列で、買えず。
北菓楼でバニラソフトクリーム買いました。
450円
私には、甘すぎでした。
甘さがしつこい、、、
ビスコット、最高に美味しかった。
あと、運命の出会いもしました。
南千歳の駅で、
チョコレートを買いたくて、
コンビニしかなく、、
普通のしか売ってなかったんですが、
ロッテカカオの恵み72パーセント、
普通にどこでも売ってますが、
このメーカーのは、
買ったことなかったんですが、
めちゃくちゃおいしくて、
他のメーカーのより、
ダントツで美味しかった。
成城石井のチョコより美味しかった。
到着したのは4時でした。
南千歳からトマムまで2人で片道9760円です。
トマムザ・タワーに3泊しました。
夜ご飯はハルでビュッフェ
https://www.snowtomamu.jp/summer/restaurant/hal.php
レストランは、離れてて、
バスでも歩いても行けるので、
確認してからどうぞ。

美味しいバイキングでした!
ハルと、ニニヌプリ、
どちらも行きましたが、
どちらも美味しかったです。
ニニヌプリはこちら。
https://www.snowtomamu.jp/summer/restaurant/nininupuri.php
夜は18時ごろまでは、スムーズに入れますが、
時間が遅くなると、
混んできます。
朝は、特に8時だと混んでます。
8時までか、逆に遅いと大丈夫です。
土日だからか、とても混んでました。
食事の後、
その後、アイスビレッジに行きました。
このチケットが必要になります。

アイスヴィレッジ、この日は雪がキラキラしてて、本当に綺麗でした。
氷のグラスで、
カクテル飲みました。
土日なので、初日は予約でいっぱいで、
無理でした。
この日の夕ご飯食べて、
早々に行くと、
予約できました。
3日目
朝ごはんは、ハルでした。
行きたかったとこです。
スキーのまま、ゴンドラで行けます。
羽田11時発のフライト。
フライト前にカツサンド購入。
12時35分到着。
空港は、かなり広く、
お土産屋さんもいっぱいです。
1日いれそうなくらい(笑)
北海道のお土産は、
かなり好きなので、
東京のアンテナショップや、
スーパーの物産展もよく行きます。
なので、
厳選して、ここでしか買えないものを、
買いました。
帰りの飛行機まで時間がないかも
しれないので、
行きに買いました。
おすすめのお土産です。
かま栄で
イカボール2個 172円
チーズちくわ183円
パンロール237円
じゃがコーン2個 496円
ひら天226円
現地で食べる用です。
あとは、
なんと言っても、
北菓楼のおかきです。
北菓楼のおかきは、
北海道以外では買えません!
開拓おかき、
というやつです。490円
ホタテ、イカ、がお気に入りなので、
ホタテ、イカを5袋、
あと、いくら590円、も買いました。
あと、チーズが入った
シュークリームのような食べ物、
ビスコット!324円
これ、ほんとに美味しいです。
ソフトクリームは、
いつも並んでるとこのが、
長蛇の列で、買えず。
北菓楼でバニラソフトクリーム買いました。
450円
私には、甘すぎでした。
甘さがしつこい、、、
ビスコット、最高に美味しかった。
シュークリームみたいなので、
チーズ入りです。
あまりに美味しくて、
帰りにも買って帰りました。
富田ファームのラベンダーも、
いい香りですので、
空港で買えたため、
買って帰りました。
ミニサイズ495円でした。
ラベンダーを見に行ってから、
ここの富田のラベンダー、
すごくいい香りで、ハマりました。
あまりに美味しくて、
帰りにも買って帰りました。
富田ファームのラベンダーも、
いい香りですので、
空港で買えたため、
買って帰りました。
ミニサイズ495円でした。
ラベンダーを見に行ってから、
ここの富田のラベンダー、
すごくいい香りで、ハマりました。
あと、運命の出会いもしました。
南千歳の駅で、
チョコレートを買いたくて、
コンビニしかなく、、
普通のしか売ってなかったんですが、
ロッテカカオの恵み72パーセント、
普通にどこでも売ってますが、
このメーカーのは、
買ったことなかったんですが、
めちゃくちゃおいしくて、
他のメーカーのより、
ダントツで美味しかった。
成城石井のチョコより美味しかった。
到着したのは4時でした。
南千歳からトマムまで2人で片道9760円です。
トマムザ・タワーに3泊しました。
夜ご飯はハルでビュッフェ
https://www.snowtomamu.jp/summer/restaurant/hal.php
レストランは、離れてて、
バスでも歩いても行けるので、
確認してからどうぞ。
海産物がたくさん。
カニとかあって、豪華でした!
ハルのビュッフェ、かなりオススメです。

美味しいバイキングでした!
ハルと、ニニヌプリ、
どちらも行きましたが、
どちらも美味しかったです。
同じくらい美味しかった。
甲乙つけがたい。
ニニヌプリはこちら。
https://www.snowtomamu.jp/summer/restaurant/nininupuri.php
夜は18時ごろまでは、スムーズに入れますが、
時間が遅くなると、
混んできます。
朝は、特に8時だと混んでます。
8時までか、逆に遅いと大丈夫です。
土日だからか、とても混んでました。
ここからレストランの空席情報を見れますので、どうぞ!
食事の後、
その後、アイスビレッジに行きました。
このチケットが必要になります。

アイスヴィレッジ、この日は雪がキラキラしてて、本当に綺麗でした。
氷のグラスで、
カクテル飲みました。
暖かい格好してたので、
普通に飲めました。
寒くなかった。
アイスランドとかで有名な、
氷で出来たバー。
行ってみたかったので、
本当に見れて嬉しかったです。
この日は、夕方までスキーでした。
https://www.snowtomamu.jp/winter/ski/guide/map.php
プライベートレッスンスキー、
1日コースを受講、
スキーレンタル2日間
2人で2万円ほどでした。
スキーウェアと、
ゴーグル、
手袋、ニット帽、は持参です。
スキーレッスンのおかげで、
慣れないスキーでしたが、
滑れるようになりました。
ほんとに有難かったです。
コースが、沢山あって、
ほんとに楽しかった。
まる2日で、初級の全コースを
滑りました。
パウダースノーが気持ちよかったです。
数年前、カムイミサカスキー場に
行きましたが、本当に本州のスキー場とは、
規模が違いました。
北海道ってすごい。
これから、ワンシーズンに1回は、
スキーに行きたいと思います。
そのくらい良かった。
この日の夜は、
イタリアン アルテッツァトマム
アイスランドとかで有名な、
氷で出来たバー。
行ってみたかったので、
本当に見れて嬉しかったです。
中が氷でできてるやつ、
海外の旅のテレビで見たことがあって、
見てみたかったので、
テンションがあがりました。
氷のセイコマートも見学しました。
飲み物買ったりして、楽しめました。
気になる価格は、
カクテル1300円
フルーツカクテル1600円
ノンアルコール1500円
という感じでした。
ノンアルコールの方が高いって不思議。
2日目
朝ごはんは、ニニヌプリ、
海鮮丼、牛肉ステーキ、ハスカップジャムのフレンチトーストなど、食べました。
ハスカップジャムは、
北海道の名産品ですので、
食べること、オススメです。
あまずっぱくて、美味しい。
滞在中、毎朝こんな感じで、
食べてました。
朝のスキー場。
この日は、夕方までスキーでした。
https://www.snowtomamu.jp/winter/ski/guide/map.php
プライベートレッスンスキー、
1日コースを受講、
スキーレンタル2日間
2人で2万円ほどでした。
スキーウェアと、
ゴーグル、
手袋、ニット帽、は持参です。
スキーレッスンのおかげで、
慣れないスキーでしたが、
滑れるようになりました。
ほんとに有難かったです。
コースが、沢山あって、
ほんとに楽しかった。
まる2日で、初級の全コースを
滑りました。
パウダースノーが気持ちよかったです。
数年前、カムイミサカスキー場に
行きましたが、本当に本州のスキー場とは、
規模が違いました。
北海道ってすごい。
これから、ワンシーズンに1回は、
スキーに行きたいと思います。
そのくらい良かった。
この日の夜は、
イタリアン アルテッツァトマム
エゾジカ生ハム、
トマトのカプレーゼ、
ボローニャパスタ、
マルゲリータピザ、
クワトロフォルマッジピザ、
美味しかったー!
前の日のリベンジで、
アイスヴィレッジの、
ジップラインを乗りに行きました。
小屋で、予約します。
ジップラインは、無料で、
現地で予約します。
スケートリンクの隣りに、
小屋があるので、
予約がいるので、
早めに行った方がいいです。
現地で予約します。
スケートリンクの隣りに、
小屋があるので、
予約がいるので、
早めに行った方がいいです。
土日なので、初日は予約でいっぱいで、
無理でした。
この日の夕ご飯食べて、
早々に行くと、
予約できました。
待ち時間に、安藤忠雄さんが作った、
水の教会を見学しました。
7時半から花火見ました!
氷のホテル、氷の教会は、
やってませんでした。
時期によるようですので、行きたい方は、
時期をしっかり確認されてください。
3日目
朝ごはんは、ハルでした。
スキーをして、
雲海テラスへ。霧氷テラスも、
YouTubeで見てたので、行きたかったとこです。
スキーのまま、ゴンドラで行けます。
めちゃくちゃ高くてびっくり!
最高に美味しかった。
エゾジカのステーキも。
最高に美味しかった。
エゾジカのステーキも。
ガーリックライス、
ポテト、
トマトカプレーゼ、など食べました。
その後、温泉へ。
バスで向かいます。
プールが綺麗すぎてうっとり。
プール、行かなかったけど、
かなりオススメです。
露天風呂が、綺麗すぎた。
プールと、温泉が同じ場所にあり、
ホテルからは、バスが出てます。
うっかり、チケットを忘れ、、、
鍵で大丈夫でした。